政治に関心を持ちましょう。 転載 | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

断るところがないので
勝手に転載させてもらいました

アプローチの仕方が好きです
自己修正機能があるところが好きです

将棋に興味ある方
政治に興味ある方
おすすめです

選挙前、最適な投稿かと

https://ameblo.jp/mutinawatasi/



転載

政治に関心を持ちましょう。
2021-09-11 06:00:00

テーマ:政治
政治は自分とは関係ない?
関係大アリです。
自分は政治に詳しくないから、詳しい人に任せる?
それは悪手です。

●政治は私達の生活や命に大きく関係しています。
日本では政治の話をしてはいけないような雰囲気になっていますが、
政治の話はたくさんしないといけません。
幸福度が高いデンマークでは、
国民が普通に政治の話をしていて、
投票率は約90%みたいです。
ついでに、学校でのイジメもほとんどないようです。

●病床削減推進法案について
厚生労働省のHPで「新たな病床機能」と検索していただけますか?
検索結果の上の方に
新たな病床機能の再編支援についてというものが出てくると思います。
こちらは「病床を減らした病院に補助金を出しますよ。」というものです。
つまり、政府はコロナ禍でも病床を削減しようとしています。
というか、実際に減らしています。
病床削減推進法案に賛成したのが、自民党、公明党、維新の会、国民民主党で、
約5割の国民がこれらの政党を支持しています。
反対している、まともな政党を支持している国民は約1割です。

ちなみに75歳以上の医療費窓口負担2倍化に賛成したのも、
自民党、公明党、維新の会、国民民主党です。

●民主主義について
民主主義とは、国民が主権の政治をすることです。
国民の国民による国民のための政治ということです。
この民主主義には、弱点があります。
国民の判断が正しいとは限らないことです。
言葉が悪いですけど、国民がバカだと、大変なことになります。

日本の国民は判断は正しいでしょうか?
例えば、次の2つのランキングを比べてみていただけますか?

2020年頑張った政治家ランキング(日本トレンドリサーチ)
1位 吉村洋文(大阪府知事)
2位 安倍晋三(前首相)
3位 小池百合子(東京都知事)

都道府県コロナ対応ランキング(慶応大)
47位 大阪
46位 東京

●憲法について
権力者はとても強いです。
そして、人は権力を持ってしまうと暴走しやすいです。
過去に権力者が何度も暴走をして失敗しています。
憲法とは権力を縛るものです。
権力者が暴走しないようにするために憲法があります。

●緊急事態条項について
自民党の改憲草案にある緊急事態条項は、
発動すると、他の憲法は無視され、権力者が何でも好き勝手できるようになるというものです。
野党の排除、
選挙の廃止、
預金封鎖からの資産没収、
徴兵、
戦争、
逆らう者は死刑、
…………などが可能になってしまいます。
「まさか」と思うかもしれませんが、民主主義は脆いものです。
国民がバカだと、簡単にこうなってしまいます。
そして、こうなってしまったら、手遅れです。

●現行憲法でも、だいたいのことはできます。
「現行憲法では、私権の制限ができない。」と、
コロナ感染拡大を憲法のせいにしている人がいますが、ウソです。
例えば、福島原発事故の後、原発周辺が立入禁止になりました。
現行憲法でも、私権の制限は可能です。
現行憲法でできないことは、戦争や独裁のような、国民が不利になるようなことだけです。
憲法改正を掲げている政治家は、独裁を狙っていると考えて、まず間違いないでしょう。

改憲しようとしている政党は、例によって、
自民党、公明党、維新の会、国民民主党です。
他に、新しい政党、
日本第一党、参政党、くにもりなどが賛成しています。

政治について、詳しく調べる時間がない場合は、
護憲派の政党に投票するのが無難です。

●※最重要 憲法違反には?
権力者が好き勝手できないように憲法で権力を縛っています。
政治家は憲法を守らなければいけません。
では、憲法違反をした政治家は、どうなるのでしょうか?

憲法違反の罰則はないようです。
それでは、憲法がある意味がないのでは?

「罰則はない」と書きましたが、
「罰則はあるけど、与えるのが難しい」の方が正しいかもしれません。
憲法違反の罰則を与えられるのは、国民だけです。
国民が政治家に罰則を与えられる方法、それは選挙です。
憲法違反をした政治家に対しては、国民が選挙で落とすしか、罰則を与える手段がないのです。

憲法違反を許してしまったら、
憲法改悪されるまでもなく、政治家のやりたい放題、独裁になってしまいます。
だから、絶対に憲法違反を許してはいけません。
国民は、憲法違反をした政治家を選挙で落とさなければいけないのです。

正義の味方が現れて、権力者を倒してくれるわけではありません。
権力者の暴走を止められるのは、国民だけなのです。

ちなみに、憲法改悪されて、選挙が廃止になれば、
権力者の暴走を止める手段がなくなってしまいます。

●憲法違反をしている政党の支持率
自民党は、いろいろと憲法違反をしています。
1番わかりやすいのが、第53条
「内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」
の違反です。
昨年も今年も、野党が国会を開くように要求しているのに、国会を開きません。

前述しましたように、
国民は、政治家の憲法違反を絶対に許してはいけません。
ところで、憲法違反をしている自民党の支持率は…………
約4割、ダントツでトップです。
約4割の国民が憲法違反をしている政党を平気で支持しています。
これは非常に恐ろしいことです。
自民党からしたら、
「あれ? 憲法違反をしたけど支持されているぞ。
 じゃあ、憲法守る必要ないじゃん。
 これからもどんどん憲法違反するぞ。」
となるということです。

●広島再選挙
自民党議員が公職選挙法違反をして当選無効になったことで、4月25日に広島で再選挙が行われました。
ギリギリ野党候補が勝ちましたが、投了率33.61%。
そして投票した人のうち、4割以上が自民党に投票しています。
つまり、法律違反をした政党を選挙で落とす気が全くない人が8割以上ということです。

●池田市長選挙
調べていただければ、すぐにわかりますが、維新の会は非常に不祥事が多い政党です。
ここ最近でも、わいせつ罪、秘書が殺人未遂、愛知県知事リコール不正に大きく関係……など。
維新の会所属の大阪府池田市長がサウナ問題で辞職して、8月29日に市長選が行われました。
選挙期間中に、維新の会の副代表が違法な献金を受け取ったことが発覚しました。
それでも、サウナ問題を起こした市長の秘書が市長選で勝ちました。
不祥事が多い政党を選挙で落とす気が全くない人ばかりです。

●憲法違反や法律違反をした政党が選挙で勝ってしまう理由
権力者って、とても強いのです。
ある程度、票を集めることができます(組織票)。
その上、日本人は、
強い側に付きたい、
勝ち馬に乗りたい、
多数派でありたい、
少数派をバカにしたい、
そんな人が多く、権力者側を有利にしてしまいます。

●「なんとなく多数派」は大悪手
前述しました通り、
組織票というものがあるので、
多数派を選ぶと、権力を悪用しようとする人達に味方してしまう場合が多いです。
しかし、そうでなくても「なんとなく多数派を選ぶ」というのは大悪手です。

完璧な人はいません。
人は意図的にしろ、意図的でないにしろ、間違いを犯すものです。
1つの政党が圧倒的多数になってしまうと、
その政党が間違えた時に止められなくなってしまいます。
なんとなく多数派を選ぶくらいなら、なんとなく少数派を選んだ方が、まだマシです。

●情報操作
権力者って、とても強いのです。
情報をある程度、操作できてしまいます。

例えば、「PCR検査抑制論」というものをご存じでしょうか?
野党が昨年の3月からPCR検査拡充を提案しているのに、
自民党はPCR検査を増やそうとしません。
すると、そんな自民党を擁護するために、「PCR検査抑制論」が拡散されました。
こんな国は日本だけです。

こんな風に、ネットやテレビでは、自民党が有利になるような情報ばかりが流されています。

将棋なら、なんとなくで指しても好手になることがありますが、
政治で「なんとなく〇〇党が好き」「なんとなく〇〇党が嫌い」という「なんとなく」は当てになりません。
その「なんとなく」は、権力者によって植え付けられたイメージである場合が多いです。

●「敵」を作る政治手法
維新の会や自民党がよく使う政治手法です。
「〇〇が悪いです。」と言うだけです。
ただのイジメなのですが、
・失敗を「敵」のせいにできる。
・やってる感がある。
・国民を分断することができる。
・「「敵」から守るため」という理由で悪法を作ることができる。
・「敵」を庇う、まともな政治家も、一緒に「敵」扱いできる。
・「敵」を倒してくれる英雄のように思われる。
などと、いろいろな効果があり、非常に強力です。
「NHKから国民を守る党」みたいに、名前からして「敵」を作っている政党もあります。

この手法により、
憲法違反をしているとか、法律違反をしているとか、どうでもよくて、
「敵」か「味方」かだけで物事を判断する人が増えてしまいます。

公務員、学術会議、生活保護を受けている人、韓国などを叩いている人は、今すぐにやめてください。
イジメに加担しているのと同じです。
「敵」を作る手法に、見事に嵌められています。
次に「敵」として叩かれるのは、あなたかもしれません。

ちなみに、将棋の大会やイベントは、国や新聞社から補助金を貰って開催されているものが多いです。
まさか、将棋を指している人の中に、学術会議を叩いている人はいませんよね?

●野党の活躍
テレビでは、野党の活躍を一切報道しません。
決まり文句のように「対案がない」「対案がない」と批判される野党。
実際に国会を見ていただきたいです。
野党の対案祭りです。
例えば、昨年の100000円給付も野党の案です。

憲法違反や法律違反をするような政党にとって、
まともな政党ほど邪魔です。
権力を悪用する人達は、ネットやテレビを利用して、
「野党はだらしない。」
「野党は反日。」
「悪夢の民主党政権。」
「共産党は暴力革命の方針をとっている。」
などと、野党に対してのネガティブキャンペーンを行っています。

野党は素晴らしい政策を掲げています。
野党のホームページやyoutubeなどを見て、確かめていただきたいです。
立憲民主党のホームページ
日本共産党のホームページ
社民党のホームページ
れいわ新選組のホームページ
立憲民主党のyoutube
日本共産党のyoutube
社民党のyoutube
れいわ新選組のyoutube

●政治に関心を持ちましょう。
権力者はとても強いです。
国民が政治に関心を持たないと、
憲法違反をする政党、法律違反をする政党などが権力を利用して選挙で勝ってしまいます。
そんな政党の政治は悪法だらけです。
特にコロナ禍である今は、本当に命に関わります。
政治に関心を持ちましょう。

私の意見が正しいとは限りません。
ぜひ、ご自分で調べていただきたいです。
また、お知り合いとたくさん政治の話をしていただけれると幸いです。
AD