五輪を金の流れで理解する | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

緻密に分析したわけではないのですが


米が夏開催を指示したのは
秋に盛んになるプロスポーツとの関連でしょう

五輪にプロスポーツも参加させることで
五輪の存在が高まり、金が溢れた
バッハの存在が大きい理由である

選手から見たら
五輪は賞金が出るわけではない
その意味では、プロスポーツ選手は力が入らない
金(きん)を取ってのメリットはCM料だけ
大坂、錦織はなぜ負けたのだろう?

その意味では
五輪はアマスポーツ

五輪誘致関係者は
今回の日本開催
国民の金3兆円投入
これを山分け、美味しい話である
例えば
日当 35万円、80万円
その様に設定して
実際の支払いは1700円等
この差額は管理費だという
竹中平蔵のパソナ、昨年の儲け前年の10倍
ぼろい話である

五輪会場、住居、、
これらを、もう使うようなことはない
今後は廃墟となる
これは過去100%の事実
作る事のみが意味がある施設だ