菅総裁選出馬ーー総理選出まで 菅は官房長官
官房機密費を自由に支出出来るポスト
最終日に復活した「お答えを控える」菅さんが答弁できなかったもの 問い詰められた〝機密費を使った時期〟
2/1(月) 7:00配信 WITHNEWS
共産党の小池晃さん
小池さんは、菅さんが安倍政権の官房長官時代に、総額95億円の官房機密費のうち、官房長官本人に支出された「政策推進費」が86億8000万円に上ることを指摘。「1日307万円です。何に使ったんですか」と菅さんに問いただしました。
「国の機密保持上その使途等は明らかにすることが適当でない性格の経費として使用されてきており、その個別具体的な使途に関するお尋ねについてはお答えを一切控えさせていただいているところです。・・・」
菅さんは「お答えを控える」と言い始めると、小池さんはさらに具体的な証拠を突きつけました。
情報公開請求で入手した受け払い簿をもとに、昨年9月1日から16日の間に4820万円の「政策推進費」が使われたことを指摘。「菅総理、あなたは9月1日の翌日に総裁選に出馬表明しました。そして、9月16日、総理に就任した。総裁選に全力を集中していたときにあなたは官房機密費、何に使ったんですか。これは総裁選のために使ったといわれても仕方がないんじゃないですか」と追及しました。
凄く当然の推測として
昨年9月1日から16日の間に使われた
官房機密費4820万円は
菅の総裁立候補に関係した買収工作に使われた!!
というしかない
総裁選さなか
”国の機密保持上その使途等は明らかにすることが適当でない性格の経費”
を支出する余裕などないはず
なお、総裁選の時期に菅が使った官房機密費4820万円は
私たちの血税であることを、記憶に刻み付けておこう