(独自)医師免許もマイナンバーカードに デジタル改革関連6法案の全容判明
2021/01/14 21:21 産経
産経(独自)が胡散臭い
情報を独占的にもらい、政権の情宣をやっている?
心地良い言葉が並んでいる
誤魔化しと、裏に隠れる意図を読み取りたい
気になるところ転載
菅義偉(すが・よしひで)首相が看板政策に掲げる「デジタル改革関連法案」
支配のための”看板政策”なのだ
個人情報の保護や運用に全国的な統一ルール
個人情報が駄々洩れの危険アリ、保護などとんでもない
マイナンバーカードで監視を行き届かせる、と言うこと
自治体間で災害支援などの情報共有を行いやすくすることが柱
これで本質を誤魔化したい
新型コロナウイルス対策となる給付金の支給が遅れたことも踏まえ
給付金を出す気が無かっただけ
デジタル庁を9月1日に設置
庁なのだが、やがては省にしたいだろう
デジタル庁は首相がトップ
本質が表れている
一連の改革に抵抗する省庁などへの勧告権を持った「デジタル相」(仮称)が補助する。
平井、最悪
有無を言わさないシステムにする
本人の同意を前提にマイナンバーカードと個人の預貯金口座をひも付けし
義務化への展望を持ってる
この文章
産経独自のものではなく
政権が提供した文章そのままの感じがする?
政権が提案すること、決める法
全て、私たちにマイナスのものでしかない
これが、今までの感想