新型コロナ感染について | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

理解

感染は、数万個?が侵入して初めて感染に至る
 少ないウイルスの侵入では、無勢に多勢、
 免疫機構により殺されてしまい、感染には至らない

・で、うがい薬は無用だと思う
 水でうがいし、たんを吐けば十分足りる

・耐熱温度はそんなに高くないのではないか
 夏に、車のボンネットにマスクを置いておけば(80度ぐらいか)
 マスクについたウイルスは死滅するのでは?

・手洗いで、手についたウイルスを洗い流せば
 感染に必要な個数は残らないだろう

・ウイルスの感染は、唾液等の飛沫による
 空気感染、と言うのは、誤解を招く
 空気中に浮遊しているウイルスで感染は、ありえないだろう

・人との距離が2倍になれば
 ウイルス濃度は、2の3乗に逆比例して少なくなる
 つまり1/8の濃度になる
 3倍の距離では、1/27の濃度になる
 風下は、ウイルスを含んだ飛沫が平行移動するから、注意である

不織布のマスクは感染予防効果抜群だろう
 ただし、メガネをかけていてメガネが呼吸で曇るようなかけ方
 にならないように注意する
 メガネが曇らない時は、呼吸がマスクを通して行われている
 アベノマスクのような布マスクの感染予防効果ほぼなし
 透明プラスチックのマスク?、呼吸がイケイケだから、

 予防効果皆無

外出から帰れば、まず手を洗う、そしてうがいをする
 効果は疑問ではあるが
 鼻の穴をこすっておく
 目を洗う(担当医師はゴーグルをつける)
 顔も洗う
 衣服にもついているのだが(担当医師は服を着替えるのは常識)