景気指数、5.6ポイント下落
10月、消費増税や台風影響
2019/12/6 16:44 (JST)12/6 16:46 KYODO
内閣府が6日発表した10月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が前月比5.6ポイント下落の94.8だった。下落幅は東日本大震災があった2011年3月(6.3)以来、8年7カ月ぶりの大きさ。消費税増税の駆け込み需要の反動減や台風19号で、個人消費や企業の生産活動が低迷したことが影響した。
この結果は
消費税増税段階で既知のはず
分かっていながら
増税が支配の側には益、と考えた!!
参考
植草さんの資料より
1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税 3.3兆円
2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
つまり、この27年間に生じたことは、
所得税が 4兆円減り、 (金持ちの税軽減)
法人税が 9兆円減り、 (金持ちの税軽減)
消費税が 14兆円増えた (その分、貧乏人増税)