今後のEUの流れが見える
EU弱体化、米覇権拡大
ジョンソン英保守党新党首「10月末で必ずEU離脱」
産経 7/23(火) 23:46配信
ロクでもないのが党首になったものである
そして次期首相
言ってることは勢いがいいが、スタンスは米隷属である
トランプは
メイをたたえた
今、もっと大きく、ジョンソンを評価するように言う
これで、ジョンソンの評価ができる
米の単なる下僕
ECBはドラギより更に親米の
国際通貨基金(IMF)専務理事ラガルド
がなる予定
ジョンソン、ラガルド、親米故ポストを得てきた連中である
そもそもEUは
超大国米に対抗する目的で発足した
この目論見の切り崩しを
英の親米派を使う形で米が仕掛けている
と言う図式だろう
米の対中国戦略と対EU戦略は同類である
少し前は、こんなことが言われた
まもなく中国はGDP世界一位になるようですから
世界のほとんどの国が無視できない
何としても、これは阻止したい
で米は貿易戦争を仕掛けた
中国企業は益が減
つまり、中国の弱体化
関税上げで
米には世界の企業が集まる
雇用も増える
米強大化