山田太郎票を山本太郎票に 静岡県富士宮市選管ミス 市民指摘で判明
毎日新聞 2019/07/23 14:28
静岡県選管の確定開票結果では、富士宮市での山本氏の得票数は1453票だったのに対し、山田氏は0票となっていた。
この記事の読み方
色々
・この票数だったのでしょう
・ここ独自の間違いであり、山本太郎分は再集計した数値になる
他所は再集計はない
・不正をやって、そのもみ消しに、相手側が不正をしたと抗議する
これは、自分は不正をやっていない、と印象付ける常套手口!
そこまでやるか?、と思うけれど
集計が進んでいく段階で気づかなかった、と言うのはおかしいのでは?
なお、山本と山田の2つが出てくる
それをすべて山本に集計する、と言うのはあり得ないかも?
表面つらを眺めると
あり得る間違いのように思うけれど
山田と山本2つが出てきて
字を読み分けられる開票者複数名が全員
山田をすべて、山本と読んだ、ということ
現実にはあり得ない!!かも
市民指摘で
”市民”とはだれだったのかな?
信憑性を高める言い方ではある
参考
トランプは大統領選で
ヒラリーが不正をやってると
根拠を示さずに喚いていた
勘ぐれば、と言う話です
私は、現実にありえる事かどうか、と言うアプローチをします
今回、不正選挙を言ってる人は少ない?
流されるニュースは、不正選挙を記憶の彼方に埋もれさせる形のニュースばかり
体制は、今回、不正選挙疑惑を葬り去ることに、大きな精力を使っている??