原子力規制委 入居ビルの賃料は月額4400万円とケタ違い
2017年 08月 28日
「自主避難者」の避難先住宅の無償提供が3月末で打ち切られている
「自主避難者」震災統計から除外 避難継続、疑問の声も
8/28(月) 8:23配信 朝日デ
2017年 07月 11日
悪名高い・田中俊一委員長は
関西電力高浜原発が立地する福井県高浜町を訪れた原子力規制委員会の田中俊一委員長が6日、地元住民との意見交換会で、原発を狙った北朝鮮によるミサイル攻撃について問われた際に「東京のど真ん中に落とした方がよっぽど良い」などと述べた。
毎日新聞
これは正しい
2017年 02月 03日
530シーベルト 福島2号機
530シーベルトの衝撃 福島2号機、見通せない廃炉
朝日新聞デジタル 2/3(金) 0:23配信
炉心溶融事故を起こした東京電力福島第一原発2号機は、原子炉圧力容器の外側でも毎時530シーベルトという高い放射線量だった。人が近づくと死に至る強さで、調査用ロボットを入れる予定だった場所は高熱で穴が開いていた。想像を超える高い放射線量とひどい損傷で、廃炉作業の困難さが改めて浮かび上がった。
東電によると、毎時530シーベルトという放射線量は運転中の原子炉圧力容器内と同程度の放射線量にあたるという
毎時530シーベルトは 秒殺?
4600000000mSv 1年 医学の許容線量 10mSv 1年
安倍首相は2013年9月7日、東京五輪誘致演説で福島第1原発の状況について
「アンダーコントロール」にあると述べた。その後、同10月16日の国会の質疑でも、
「放射性物質の影響は、発電所の港湾内の0.3平方キロメートル内にブロックされている」と説明していた。