需要の創出 需給のバランスを保つため | 社会の裏を晒すブログ

社会の裏を晒すブログ

営繕堂(奈良)・ジェイマップスの悪質度を晒す
社会の裏を晒す

中国・香港・マカオ つなぐ橋
世界最長55キロ


世界の経済の状況は
供給はいくらでも多くできる
しかし需要はそれについていけない
いわゆる、需給バランスが保てないのが産業革命以降の世界経済
常に、作りすぎてしまう

経済の仕組みは
仮の需要を生み出すことに力がそそがれるしかない

 

設備投資も仮の需要である
設備投資をすることで供給能力は上がる
しかし、需要は追い付かない
設備投資がされて好景気になり
作りすぎて需要が追い付かずバブルがはじける
 

この”つなぐ橋”は、作るときは需要である
しかし、明らかに、その投資に見合うだけの使い道はない

仮の需要を創出して、好景気に
しかし、供給過多でやがて経済は立ち回れなくなる
つまり恐慌へ

 
バブルは創造された仮の需要によって作られる
 
 
”仮の需要”という言葉は、経済学にはないかもしれない)