文句を言いたいことが多すぎます
しようがない、これも書いておきます
しようがない、これも書いておきます
片山さつき氏、現金授受否定 企業は「口利き依頼した」
朝日 2018/10/18 18:51
何が本当なのか?
嘘ごまかしが氾濫する中で
どのように分析したらよいのか
真実を知る力量が求められる時代です
どのように分析したらよいのか
真実を知る力量が求められる時代です
以下の記事で、気になるところをチェックします
片山さつき・地方創生相をめぐり、18日発売の週刊文春が、国税庁への口利き疑惑を報じた。片山氏は同日、「口利きしたことはない」と否定。口利きの謝礼として100万円の授受があったとの記事中の指摘についても「まったくない」と話した。
週刊文春の記事では、税務調査を受けた企業の経営者が2015年6~7月、片山氏側に国税庁への働きかけを依頼し、見返りとして片山氏の私設秘書の税理士に100万円を支払った、としている。企業経営者との面会時、企業を管轄する、国税局の局長に片山氏が電話をかけた、とも報じた。
片山氏は記事の内容について「特定の企業への税務調査について口利きしたことはないし、100万円を受け取ったこともない。事実誤認かつ不正確」と反論。「政治家としての社会的評価がおとしめられた」として、週刊文春側を名誉毀損(きそん)で訴える準備を進めていると話した。
記事では、私設秘書と書かれていた税理士の経歴について、片山氏の事務所は「15年5月に私設秘書を退職しています」と答えている。片山氏は、その部分は事実と認めた。
一方、企業経営者は朝日新聞の取材に「税制上の優遇がある青色申告の承認の取り消しを免れるため、片山氏の事務所に口利きを依頼し、私設秘書にもその説明をしたうえで100万円を支払ったことに間違いはない」と話している。税理士は朝日新聞の取材に「100万円は受け取ったが、国税局への口利きが目的だとは知らなかった」と説明した。
片山さつき・地方創生相の否定には具体性がない!
「口利きしたことはない」と否定してるだけ
「口利きしたことはない」と否定してるだけ
疑問点
・閣僚の不祥事連発、100万人いても
これほど、いろんな問題が発生することはないのでは?
閣僚、普通の人間の集団ではない!
・政治屋の、嘘見え見えの独特のごまかしが流行している
こんなことが許される集団とは何なのか
こんなことを許してしまう国民とは何なのか
不思議な現象である
・”国税局の局長に片山氏が電話をかけた”
金銭、ポスト関与の状況がある、と考える
自民党政治屋は、こんな事ばかりだ
・”税理士は朝日新聞の取材に「100万円は受け取った”
これは否定できない、だろう
・どんな力関係、金銭関係??があって
このようなことが発覚するのだろう
この疑問には、私には回答がない
これほど、いろんな問題が発生することはないのでは?
閣僚、普通の人間の集団ではない!
・政治屋の、嘘見え見えの独特のごまかしが流行している
こんなことが許される集団とは何なのか
こんなことを許してしまう国民とは何なのか
不思議な現象である
・”国税局の局長に片山氏が電話をかけた”
金銭、ポスト関与の状況がある、と考える
自民党政治屋は、こんな事ばかりだ
・”税理士は朝日新聞の取材に「100万円は受け取った”
これは否定できない、だろう
・どんな力関係、金銭関係??があって
このようなことが発覚するのだろう
この疑問には、私には回答がない