NHK6時のニュース 6:30
”猛烈な雨や風”
うそを言ってはいけない
猛烈な風、とは
54m/s(105ノット)以上、である
最大瞬間風速ですら31m/sだった
45m/sがこの時点での風速で
かろうじて
44m/s以上である”非常に強い”に当てはまるだけ
”猛烈な雨や風”
うそを言ってはいけない
猛烈な風、とは
54m/s(105ノット)以上、である
最大瞬間風速ですら31m/sだった
45m/sがこの時点での風速で
かろうじて
44m/s以上である”非常に強い”に当てはまるだけ
現時間6:37
居所は、強風域はとっくに入っており、暴風域とも
外に出てみた
雨はそこそこ降っている
しかし、風は、そよ風レベル以下!
木の葉が少し揺れているだけ
再度言う、このそよ風レベルが、NHKニュースでは”暴風域”なのだ
居所は、強風域はとっくに入っており、暴風域とも
外に出てみた
雨はそこそこ降っている
しかし、風は、そよ風レベル以下!
木の葉が少し揺れているだけ
再度言う、このそよ風レベルが、NHKニュースでは”暴風域”なのだ
高気圧と台風の間の等圧線の本数
気圧差は同じなのに
先ほどまで13本
今15本になってる
いい加減すぎ
気圧差は同じなのに
先ほどまで13本
今15本になってる
いい加減すぎ
なお中心気圧
15時 950hP
21時 950hP
上陸して、障害物を多く通り過ぎてきて
6時間後も同じ中心気圧というのはあり得ないのでは?
15時 950hP
21時 950hP
上陸して、障害物を多く通り過ぎてきて
6時間後も同じ中心気圧というのはあり得ないのでは?
となりは
昼には、扉に板を打ち付けていました
気象庁の報道指示の結果でしょう
昼には、扉に板を打ち付けていました
気象庁の報道指示の結果でしょう
7:30
少し風が強くなりました
季節風よりかなり弱いレベル
雨は結構勢いが強い
少し風が強くなりました
季節風よりかなり弱いレベル
雨は結構勢いが強い
8時
田辺付近に上陸
居所は無風
田辺付近に上陸
居所は無風
8:30
NHK十津川の実況映像
強くはない雨が垂直に降っている
ほぼ無風
NHK十津川の実況映像
強くはない雨が垂直に降っている
ほぼ無風
そして9時
台風の目あたり
の予定
台風の目あたり
の予定
実況終わり
気象予報は当てモノではない
かなり明確に予想できる、はず
政権・気象庁・NHKは、この誇大台風情報で何を狙っているのか、と考えたい
羊の養成・飼育・養殖?
羊の養成・飼育・養殖?