こんにちは
あゆです。
今日は、私の習ったエミークコーチング(インナーチャイルド)のコーチ、井上ききさんから貰った名言!!のこと。
「愛と 恐れは 紙一重。」
不登校の子どもに対して、
親の私たちがすることって
愛、ゆえに??
でも、それが
自分の恐れからだった、としたら…?!
私は知らないうちに、
子どもの将来を恐れるあまりに
あれやこれやと、手を出していたのかもしれない。
長男の中学の時には、まさにそれ。
今の次男の時には、そうではないと思っていたけど
どうやら、今もなかなか抜け出さずに
引きずっているっぽいぞ…?!
ききさんと喋っていると、
自分の思考整理ももちろんなんですが
新たな気付きがあります。
私は、まだまだインナーチャイルドを癒していかないとなぁ。
きっと永遠ループにハマってしまうわ。
最近読んだ本で面白かったのがありまして。
アフリカの小さな村が、画家の日本人に教えてくれたことが本になっています。
これも、インナーチャイルドと結びついてる感じがしました!
「1番大切にしないといけないのは、自分なんだよ」
本当にそうだな〜!
自分が満たされて、初めて人に優しくできるもの。
自分ファーストで!!
もうずっと四柱推命の友達にも、コーチにも、いろんな人から言われてるけど![]()
していたつもりだけど、できてなかったんだなぁって![]()
もう一つお気に入りがありまして、
「小さな幸せが、1番大きな幸せだと気づくことから始める」
最近、1日3個の幸せを手帳に書いてます。
・あったかい布団で眠れる
・あったかい家に居られる
・健康でありがたい
大体この3つ何ですが笑
でも、当たり前のことじゃないのですよね。
他にも、嬉しかったことを書いたりもしてます。
多い時は、1日10個の嬉しかったこと、幸せだったことを書いたりもしてます。
自分は豊かだな、って気づくことが出来るのでオススメです!![]()
![]()
ぜひ、やってみてくださいね![]()
寒波もひどく、寒い日が続きますね。
私も風邪気味でダルダルです。
皆様も元気にクリスマス、年末年始を迎えられますように〜!

