こんにちは
あゆです。
私のプレゼント、というか
アドベントカレンダー代わりのお楽しみを購入しました!!
(ちなみに去年は、娘がアドベントカレンダーを手作りしてくれました)
お楽しみ第一弾!!
子ども達の靴下のお菓子と同じ、
DEAN&DELUCA!!
新しいマグ(でかい)と、コーヒー!!
でもね…
豆…!!!?
まさかの、豆でした…
私、豆挽くやつ持ってないぞ!!!
もう一つは粉だったから、それから飲もう
あとドリップもあったから、そっちから飲もう
マグの大きさ
なかなか大きいけど、
きっとこんなにコーヒー飲めないけど
大安の今日から使うことにしましたよ〜!!!
お楽しみ第二弾!!
もう一個のお楽しみは…
こちら!!
イッタラ!!
クリスマス仕様だね!!
かわいい!!
ついにイッタラを買ってしまったよ〜!!
弟夫婦にプレゼントするキッカケで、自分にも買ってしまったの!!笑
きっと次男ももう大丈夫だろう…!
(割る危険)
開けて〜みた〜〜!
キレイ
なかなかいい重さですな!!
夜に強炭酸を飲むことが多いので
(酒は飲めません)
楽しみにしておきます!
寒いから、最近はお湯の方が多いんだけど
でも強炭酸も大好きなのでプラムハニーを割って飲んだりしよう
12月、寒くて〜
日光もあんまりで〜
風邪も色々流行る時期。
ちょっと元気がなくなる冬かもしれませんが、
楽しみを見つけて過ごしていきましょう〜!
なんなら、私は夏より元気になります!
クリスマスのサンタ業務
今年も次男は、クリスマスをめっちゃくちゃ楽しみにしてくれています!!
我が家はまだ次男にはサンタ業務を遂行中なので
「サンタさんへお手紙を書いておかないとね!!」と言っていますよ〜
(プレゼントは一応全員へ来るようになっている)
娘と長男にはプチサンタになってもらって
プレゼントをそれとな〜〜く聞いてもらったりしてます笑
サンタでいられる楽しみも、後わずかだなぁ。
これもまた子どもがいる楽しみ。
用意したりするのも、また楽しかったりするのよね。
ありがたいです。
イベントのある楽しみ
娘からは「いろんな行事をママはよくやるよね」と言われました。
アドベントカレンダーもそうですが、
ハロウィン
お月見
七夕
こどもの日
ひな祭り
バレンタイン
豆まき
お正月のおせち
家族の誕生日は、絶対!
うちの実家では絶対なかったイベント毎。
だから余計、自分は子ども達にしてあげたいのかもしれません。
そこまですごい飾りもしないし、
すごい料理も出てこないけど
「子どもの時に、みんなでそういえばやったね〜」と覚えていてくれたらいいなぁ、と思いながらやってます。
子ども達がうんと小さい時に水戸に住んでいた3年間では誕生日とクリスマスくらいしかしてなかったかも。
余裕もなかったし、お金もなかった。
東京へきて、17年目ですが
こちらにきてからは欠かさずやるようになったと記憶してます。
幼稚園に入って、イベント毎で持ち帰るものが色々あったのがキッカケだったかも。
七夕なんて笹を持って帰ってくるので(制作された作品が飾られている立派な笹)
当時は車も持ってきてなかったので、自転車に子ども2人も乗せて、笹も2本持って帰るのが大変だった記憶です。笑
増えたイベントは、お彼岸などのお参りの時期のお団子作り。
私たちは夫のお墓参りに行けないので、
お団子を作ってお仏壇へお供えをして、夫の好物だったものも作ります。
(お仏壇は自分の家にあります。お骨はないけど)
そしてお仏壇へは欠かさずお花を飾ること、というのも増えました。
月命日近くには、毎月娘もお花を買って来てくれたりするので嬉しいです。
元気に12月を過ごそう!
年末の大晦日もみんなが遅くまで起きていられるようになったので、
それもまた次男が楽しみにしています
普段夜はできないゲームも無制限で出来るしね笑
夫が生前、大晦日にはお菓子をたんまり買い込んで「好きに食べろ〜!」としていたので
今もそれをしています。
テーブルにバーーンと出しておくとテンション上がるのは、娘です。笑
元気に年明け出来るように、
クリスマスも楽しめるように
とにかく元気に過ごせますように〜!!
皆様も楽しい12月になりますように!!