グリーフケアカードを10歳次男が引いてみた! | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

タイトルにある通り、10歳の次男がグリーフケアカードを引いてみました。

 

このカードは、私が『子ども達に伝えたいことは?』で引いたカードです。


すごく彼らしいメッセージ。


 

最近の次男はパパが気になる

 

もうすぐ一周忌を迎えます。

 

最近、

「パパは今頃何やっているのかなぁ」

「パパはゲームしているかなぁ」

「パパはお小遣いで何買ったかなぁ」

「パパはどこに住んでるのかなぁ」

「パパはいつもの服を着たくないのかなぁ」…

 

とにかく、パパのことが物凄く気になるようでした。

 

そして先日、

「なんで、ママはパパにお小遣いあげないの?」

なんて、言われましたあんぐりガーン

 

え…?

生きてた時…?あげてたけど??

いや、彼が言っているのは今か…?

 

次男は「お供え」と言って、パパに自分のお小遣いを巾着に入れて、お仏壇の前に置いてくれていて、定期的に中身を変えています。

(10円足す、とか)

「今、7,000円も入ってるから、プレステ5買えたかな!」

なんて言ってます。パパはゲーマーだったからね!

 

(我が家は天国は10分の1で買える設定になっています。)

 

次男には、

「ママは、次男がお小遣いを十分あげてくれているからいいかな、と思っているよ。いつもありがとね!それとね、ママは毎日炊き立てのご飯と、お水と、あったかいお茶を欠かさず出して、おやつも大好きな物を買ってきてお供えしているし困ってないんじゃいかなぁ?と思ってるんだ。お金はお葬式の時に持たせてあげたから、ママからあげなくても大丈夫だと思っているよ」

と、答えました。

 

なんとなく、お金に関しては「そうか〜」とわかってくれた感じ。

 

 

 

グリーフカードを引いてみた

 

昨日、夕飯が2人きりだったので(上2人は学校)

結構パパのことに関して質問責めというか、話したがっていたので「パパとお話しできるカードがあるんだけど、やってみる?」と言ったら、すごい怪訝な表情…笑

 

そりゃ、そうだよなぁ…。

うさんくさ!!って思うよなぁ…。

 

「持ってくるね」と言ったら、

「持ってるの?!」と驚いてました。

 

そんなんでわかるんかい!って思ったと思うのだけど、次男が「パパなんて話したいの」と思いながらカードをシャッフルして引いた3枚のカード。

 

●助けを求めてください

●泣きたい時は我慢しないで

●あなたはひとりじゃない



次男、カードをみた途端、じわっと涙目に…。

 


夕飯後だったので、

「食器、下げてくる…」

と席を離れましたが、キッチンでちょっと泣いている感じ。

 

次男が戻ってきて、「パパは、ひとりで頑張らなくていいよって言ってるよ」と言ったら、とうとう涙が溢れて、「ママだって、ひとりで頑張ってるじゃん…」って。

 

私、泣きそう。

「ママは、子ども達が一緒にいるから大丈夫!本当にひとりだったら、多分寂しくて死んじゃったと思う」と思わず言ってしまいました。

 

多分、本当にそうだと思う。

子どもがいてくれたらから、義一家と物凄く揉めたしいびられてきたけど、ここまで色々頑張って来れたと思う。子どもってすごいと思う。そして、お母さんって、すごいと思う。

 

 

グリーフケアカード。娘は…

 

はい、高3の娘は、ですね。

 

「私、そういうの信じてないし、やりたくない」

 

そうだよねぇにやり

 

でも、娘は

「みてもいい?」

って気になるようだったのですが、

「引いてみた時のお楽しみだよ」

って見せてあげませんでした。(意地悪)

 

リビングのテーブルの上に、あえて置きっぱなしで次男寝かせに行って、そのまま寝てしまった自分。一晩置いといてみた。長男が帰ってくる間までの1人の時に見たかなぁ〜。

 

 

グリーフケア

 

今一番、ケアが必要なのは、子ども達かな、と思ってます。

もちろん、自分もなんだけど。

入院中も私よりも全然会えてなかったし。

 

長男も

「俺はいまだに許してないんだからな」

と、たまにいいます。

 

長男も機会を見て、カード引いてみてくれるかなぁ。

 

多分、引かないような気がするけど。

直接話が出来たら良かったよね。

そんな、時間もなかったんだけど…。

 

 

 

そんな、我が家でした。

 

日曜日は、一周忌の法事です。

もう一年。

やっと一年。

とにかく、物凄く濃い一年でした。

義一家とは、亡くなってすぐ揉めて私から弁護士をつけたので、直接はなんの連絡もとっていません。四十九日もあちらだけで仕出し取って行ったみたいだし、今回もそうでしょう。隣同士だけど、別々です。

 

入院中、外出でせっかく帰って来れても、車椅子に座っていられたのに隣の義母の家にしか帰れなかったパパ。

お骨になっても、義母の家から自分の家に帰れていないパパ。


「気持ちは、ここにいるよ。なんなら、その辺で見てると思う」と娘がよく言っているので、「帰ってきたい!って言ってたんだもん、みんなのところにいるよね!」と話しています。

 

次男は、『たまにお化けがいるガーン』とめちゃビビってます笑

パパかなぁ〜照れ