左半身のしびれ | イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

イラストレーターAyuの日記〜時々、不登校のこと〜

インナーチャイルドカウンセラー・イラストレーターのAyuです。

インナーチャイルドコーチングで、【子どもの頃に思い込んでしまった解釈】を紐解いて、考え方の癖を見つけ、心を整えていきます。

実際体験したこと、心に残ったことをマンガに表現していきます!

こんにちは

あゆです。

 

4/2から、気付いたら左半身がピリピリっと痺れていました。

夫の死後11ヶ月にして、また身体に出てきました。

(最初に身体に出たのは、亡くなって3ヶ月後でした)

今現在も痺れがあります。

今回は、症状のことを書いて行こうと思います。

 

 

 

4/2 痺れが出てきた。

朝のうちに気付きました。

 

最初は左下唇と、左腕の肘から指先がピリピリ

 

『やだなぁ…左半身だけって…

脳の病気とかじゃないよね⁈』

 

ドキドキ。驚き

夫が脳腫瘍で亡くなったので、脳の病気は色々調べたりしてたので、ちょっと詳しくなってました。

 

でも、ちょっと様子見しよ…

すぐ治るかもしれないもんね…

 

 

 

4/5  メンタルクリニックへ。

メンタルクリニックの定期受診の日でした。

 

先生に、3日前より痺れがあることを伝えると

 

『志賀さん、多分今調べても何も出ないと思うの。少し様子を見てくださいね』

 

やんわりとした先生が、

やんわりとしたいつもの口調で。

 

うちの事情は、全部知っている先生です。

自律神経失調症が再発した2018年からずっと診てもらっているので、今までの我が家のことは全て知ってると言ってもいいくらい。

 

(そのうち、書きますね)

 

やっぱり、そうなんだなぁ

って妙に納得して、わかりました、と帰りました。

 

 

 

4/9 内科と婦人科の受診。

今度は内科に行きました。

前日に強い腹痛があったからです。

 

その前にもちょこちょこ腹痛があったのですが、もともと胃が弱いので手持ちの薬で済ませてましたが、胃ではなくて、めちゃくちゃ痛い!下腹部痛!うずくまりました。そして久しぶりに寝込んだのでした。

 

内科で見てもらって異常がなかったら、婦人科も行っておこう、と思って受信しました。

 

ここの先生も、私が東京へ来て15年ずっと子ども達も診てもらっているし、やはりうちの事情を全部知ってます。

 

『うん、志賀さん、大変でしたね。

でも多分、メンタルの先生が仰るようにMRIをしても何も出ないと思う。ただ、症状がなんらか増えたら教えてください。リラックスして、過ごしてみてください。

お腹は整腸剤にしておくね』

 

先生〜〜泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

1週間経っても、何も出ないのね〜…

 

先生が仰る“なんらか”っていうのは、

歯医者さんの麻酔の時みたいに唇が痺れて飲み物が飲めない(垂れる)だとか、呂律が回らない、だとか、そういったことです。

 

腹痛は治まっていたので、

婦人科も念のため午後に行きました。

 

婦人科の先生も、15年ずっと診てもらってて、やっぱり我が家のこと色々知ってるけど、痺れのことは伝えませんでした。

 

下腹部痛で診てもらった内診、エコー、触診、異常なし!にっこり

あー、良かった!

痺れてるけど!

安心しました。

 

 

4/16 内科再受診。

内科を再受診しました。

やはり痺れが取れなかったので。

 

でも、他の症状といえば胃もたれ感くらいで、頭痛や他の症状が出なかったので、ビタミン剤と胃薬を処方されました。

 

 

 

5月になって

ビタミン剤のおかげで落ち着いたなぁ。と思ってたら

 

5/3

未だないダル重〜〜!な左腕!!

そして、吐き気。

ちょっと、さすがに1ヶ月経つし、やばいのか?!と思ったのですが、そんな中下差し

 

 

 

このかずママさんのブログの記事にたどり着き。

この方も死別シングルのママなのですけど、同じく左側の痺れがあった!って記事。

私は検査はしてないけど…

同じ!って思って。

 

リラックスして、過ごさないと。

 

カウンセラーですが、自分のインナーチャイルドのセルフカウンセリングもします。

 

幼少期に「看病してもらえなくて、寂しかった」自分が出てきました。

 

そうだ

寂しかったなぁ…

具合が悪くても放っておかれた事…

(今思うと、母も年子の私たち姉妹と5歳下の弟の世話、義母がいたので大変だったのだろうなぁとは分かるものの…)

 

今は、大丈夫。

子どもたちもいるし、もう大きくなってるので多少放っておいても大丈夫!

幼少期の自分に、大人になった自分も寄り添ってあげられる。

周りの友達も、みんな何かあったら助けてくれる!

実家が遠くても、大丈夫!!

 

みんながいるじゃん!飛び出すハート大丈夫飛び出すハート

 

出来上がったアファメーションを唱える!

この気持ちを持ったら、

ちょっと気持ちが穏やかになりました照れ

 

昨日まで痺れてましたが、今日は筋肉痛みたいな痛みはあるけど大丈夫。

次男を小学校にも送ってきました。もう帰ってきてるけど笑

連休お疲れ様でした!あとは土日!(まだ金曜日が一日始まったばかりだけど!)週末はゆっくりしましょう〜!

 

長々、読んでいただき、ありがとうございました!お願い