昭和まんが祭というタグがXにありましたので参加してみました☺
↓わたしのすきな昭和まんがキャラかきました
ひとくちに昭和といっても、なんせ長いんであれなんですが、マンガは70.80年代が絵柄とかとくにすきです。

クリーミィマミとか水木しげる、笑ゥせぇるすまん(アニメは平成だがマンガは昭和だった気が)などもだいすきですね💕

小学生のときから母の影響で生まれる前の昭和のアニメやマンガをよくみてましたおねがい
特に中学生のときにゾッコンだったのが、「ポーの一族」「トーマの心臓」など萩尾望都先生の作品です。

透明で美しい絵の描写に、儚いパンパネラ(吸血鬼)の世界観、永遠の少年アランとエドガーの旅。

私の美的感覚に多大なる影響を与えています。

最近はまんかだけじゃなく、昭和のアイドルにもはまってます。
とくに、明菜ちゃんがすき!

雑誌なんかも文章やテイストが少しいまと違って、読み比べると面白いですよ😊
わたしはけっこう人の軌跡がすきというか、文化的な面でもどんな時代だったのか興味津々です。
80年代のアイドル文化に最近はまってから、この時代に憧れを抱いています。

あと、可愛いものって、ポップカルチャーが生まれた80年代はもちろん、戦前の少女文化がとってもかわいくて充実していたりなど、けっこう昔からたくさんあるのです🥺💗
そういうことがもっとひろまったらハッピーとかおもったり💕笑

いまレトロが流行っているのも、かわいいもんはかわいいからなぁ。と納得✨笑

流行りが繰り返すのも面白いし興味深い。
そんなこのごろです💗
昨今のレトロ流行りは昔から昭和のものがすきな私としてなんだかうれしいです。

ついでに私が生きた平成も流行ってて懐かしいファッションアイテムが復活したりしていてたのしいこのごろ照れ