最近、ゆるゆる〜っと生きていますが。。。


のんちゃんと二人でゴロゴロ寝転んで、適当にのんちゃんの体の上に足を乗っけると


ゲラゲラッ


とただ足を乗っけてるだけで

のんちゃんは遊んでもらってると幸せそうにゲラッています。


子どもの幸せや子どものためと考えた時に

◯◯に連れてってあげたいとか

◯◯を体験させたいとか

自分の中の常識でついつい考えてしまい、出来ない自分に落ち込む事もあるのですがちょっと不満


結局◯◯してあげたいのは私のエゴで

子どもからしたら、ママに構って貰えたらただそれだけで嬉しくて幸せなんだよなぁ〜と思いました。


ついでに、不登校中の現在、小学から休む理由と連絡を毎日して、週一回は電話をする事を強要されていますが、『休業届だしますので、手続きをお願いします。小学校に来る事を強要されてしまうと、子どももプレッシャーで眠れなくなるし、私もストレスが溜まってしまいます』とバトってる最中です。


ただ、ふと昨夜気付いたのですが

山村留学やデュアルスクール(都市と地方の双方に拠点を置き、区域外通学が出来る制度)

を中心に今までは小学校に通わせる事を中心に考えていました。


でも

でも・・・


移住体験で未知の土地に行って、思い切りのんちゃんと遊びまくるのも有りじゃない!?

という考えが浮かんできました。


もちろん、デュアルスクールや山村留学も可能な地域ではありますが、7月には確実に家を出た穏やかな環境に身を置きたいという目標があるので。。。


夏休み期間もかぶるし

そもそも、学校に行きたくないなら

思い切り遊び切る体験って大切じゃん!?と開き直りました✨✨✨


夏は暖かい地域に行って水遊びを満喫して、冬になったら寒い地域に行って雪遊びを満喫して・・・


そんな生き方も有りだな!と気づいてから、とてもワクワクしています!


◯◯するためにはこれが整ってから・・・と諦める方向に今までは過ごしてきましたが


まずは見切り発車でもオッケーチョキ

一歩踏み出して、本気で取り組みたい事なら、お金も状況もスルスル〜ッと整うから!!

ムリそうでも、なんとかする!!


その意識に切り替えたら

見事に奇跡的な体験をしたばかりなのですデレデレ笑


不安や恐れで逃げる思考になっていましたが

『それ最高!』面白そう!楽しそうなの善き!!


と心の声に従って動いていいじゃん!となりましたニコニコ飛び出すハート



幸せって身近な所というか、常に自分の中にあって目の前の相手も沢山の条件下で幸せを感じるのではなく、お互いが自分自身を生きてる中で、心地よい時間を共有する時に溢れ出てくるのかもなぁ〜と感じました。


私がストレス発散のつもりで、のんちゃんの下顎やお腹や二の腕をプニプニしまくってるのも、のんちゃん的には構ってもらってるって感じで嬉しいようですニヤニヤスター


体力的に遊ぶのも面倒なので、足を乗っけてるだけでも本当に楽しそうにゲラってくれるので、私とのんちゃんの関係はそれでいいんだと思いますニコニコ愛


今日は母の日です!
お部屋を引っ越しして神棚がないので簡易的な神棚ですが真顔タラー

吹っ切れてから幸せを満喫中です笑ううさぎ