主婦、学生さんで

配偶者 親の税法上の扶養にはいっている人は

給与所得で103万までとなります。


主婦の方は103万以上は旦那さんの所得が1000万以下なら配偶者特別控除が受けられます。


103万という壁が一応あるわけですが、

103万までいくと

ごくわずかですが

住民税がかかります


65万円は給与所得控除ですので

所得割で35万以下は非課税ですので

  所得が100万(65+35)までで非課税となります

均等割りで35万以下は非課税ですので

  所得が100万(65+35)までで非課税となります

そのほか扶養している人はさらに控除ありますのでホームページご確認を


http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/data09325.shtml


http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/data09321.shtml


税率について(所得割) 10.025%

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/data09400.shtml

均等割り

http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/data09398.shtml



自治体によっては

 32万以下は非課税となっているところがあります そうなると 97万以上で課税されることになりますので

 ご自身のお住まいの自治体の所得割と均等割りをしらべてみたらいかがでしょうか。


横浜市

http://www.city.yokohama.jp/me/somu/citytax/shizei/kojingimusha.html

均等割り

http://www.city.yokohama.jp/me/somu/citytax/shizei/midorizei.html

銀行金利を嘆く前に。

FXってありますよ。


デモから試してみたらいかがでしょうか。