いよいよ

最後の万博予約日になりました💦


今までよりゆっくり

7時過ぎに家をでて、

遅すぎなのか

不気味凝視に電車は空いていましたが、


8時半過ぎに

「夢洲」到着。


西ゲートよりずいぶん人が多く、

1時間かかって、

9時35分入場💦



お天気曇り☁️


体調

コーヒーはまだだめだけど、

お腹はすくようになった元気な朝。


正座してるミャクミャク

なんか

可愛く思えてきた。




9時台はまだまだ人が多くない。


昭和の電話で、

三桁の番号を押すと、


ちょっと感動する

会話が

出来るのです❣️

(by NTT)

スタッフさんのお話聞けて

なんか楽しい〜!



そして

当日予約に挑戦しながら、

(夜6時20分の未来の都市が取れました)



インドの民舞を見たり、





すぐに入れたネパール館に行ってから、




いざ!

住友館へ


ひとつずつ

「ランタン」をもって

「森」の探検に出かけます🌳





作られた森といっても、

まぁまぁ広くて、

20分じゃ探したいものに

なかなか出会えません。








最後はランタンを木にかけて

森にさよならします。


その後、

映画をみて、

そこに出てきた今日のダンサーさん


1番の女性でした。

白いストッキングみたいなのを

かぶってて

よくお顔は見えませんでしたが。



最後に住友系列グループの

今後の活動を見て終了。


いやぁー

65分間子どもにかえって

癒されたわ〜❤️


そのあと

朝目をつけていた

「ネパール館」のレストランで、


私はチキンカリー

主人は焼きそばみたいなやつ。


そして午後はまた後でね!