おはようございます☀
少し肌寒い日が続いております。
一旦
マンションに
戻しに行ったスウェット類を
また取ってきたり、
毛布をまた引っ張り出してきたり、
やはり
一戸建ては寒い😨
特に
お風呂の脱衣所がぞくっとします。
母に
お風呂入る時は
「リビングで
すっぽんぽんになってから行きや」
と言って
私達は2階に上がりますが、
母は
「真冬でもいけるから大丈夫👌」
と言います。
(母は最後に🛀入りたがるので)
慣れでしょうか。
マンションはどこも同じ気温なので、
忘れていました。
そして、
リフォーム終盤のわが家も、
ずっと
水が出なくて不便だったのですが、
昨日やっと
「水がだせますよ❣️」
と言われた時は、
めっちゃ感激
いちいちエレベーターに乗って、
一階の共用トイレに走らなくて良い。
ベランダの水やりも
実家からジョウロに水を汲んで
運ばなくて良い。
手が汚れても
ウエットティッシュでふくしかない。
それが
普通より5センチ高くした
LIXILの洗面台
タッチレスでお水がでます。
これもLIXILと思う(笑)
壁全部マグネットで
掃除のブラシも
「ニトリ」で
マグネット式↓見つけて買いました。
壁にピタッとくっついて便利!
水まわりがメインのリフォーム
見た所は満足です
ただ
このキッチンのタッチレス水栓
自動と手動になるはずですが、
説明書が見当たらず
よくわかりません💦
そして
センサーが
蛇口の下じゃなくて
右側面についているので
左利きの私は
ちょっと不便かもと
思ったり。
結局
「手動」のままになる予感
しかし、
ほぼ満足の
私の可愛いキッチンです🩷
そして
こんなものも
タッチレスゴミ箱🗑️
手を真ん中の黒いセンサーに
近づけると
ふたがあいて4秒でしまります。
今までは
足踏みのやつを使ってて
そんなに不便はなかったけど、
これはステンレス製で
汚れやニオイも付きにくいらしいから、
買ってみました。
それにしても
我が家のキッチンて
思ったより
狭い
白からブルーにしたせいかきゅっと
引き締まった感じ。
そして1番の障害は
電気温水器が入り口にあって、
動かせないので、
オーブンキッチンに出来なかった事💦
間取りによっては
吊り戸棚なくして
ばーんとリビングと繋げたりも
出来るんだけど、
これはこれで
キッチンを別のお部屋みたいに
感じられるし、
まぁ良かったかな。
あとは
月曜日に美装工事🧹と
水曜日に
キッチンボード、カップボード、ダイニングセット、畳、襖が入って
恐ろしい請求書がきます😰
最後だと思うから、
やっちゃったけど、
これからの老後は
大丈夫なのか〜😭
今日は高校の友人と
同級生バンド🎸のライブを聴きに行って、
夕方は
4人レッスンです🎹
めまいがしたり
体調は少し不安定ですが、
後もう少し
無事に
乗り切りたいわ〜