さて、
今日は肌寒い。
なんとなく
この時期心も寂しくなります
今年は夏が長かったから、
ましなのかもですが、
私は一つ「年代」を上がった年。
避けられない
忍びよる老いと、
不死身と信じてた父との別れ。
母を元気づけようと
計画した旅行なのに、
なんとなく終始イライラ😣
そんな自分にもイライラ。
母も疲れただろうなぁ。
2日目の朝
9時出発の語り部ツアー。
このホテルのフロントマンの
中江さんのトークが、
凄くて面白すぎるとリピートのお客さんが沢山。
私たちは8時半からロビーで
スタンバイ。
イヤホンマイクを渡されて、
耳にかけてワクワクして待っ。
そこへ語り部さんが、
「まずマイクチェックします!」
と、
一言マイクで喋る。
「聞こえた人❗️❓」
ほぼ全員手🖐️をあげる。
(もちろん母も)
次に
「聞こえなかった人〜?」
だれも手をあげずに、
いざ出発!
ところが
扉を出る瞬間に母👵が、
「何にも聞こえないけど?」
と言う💦
えーーーー😱
今確認してはったやん💦
目の前が法隆寺の宿とはいえ、
一行は
遥か彼方に消え、
85才の母がダッシュ💨
出来るはずもなく、
フロントにイヤホンを交換してもらって、
それでも必死で南大門に向かう。
まぁなんとか追いついて、
この人(あぎょうさん)と
この人(うんぎょうさん)の
素材についての説明から
無事合流
中門をくぐって
これが1500年前に
コンピューターもない時代に
作られたものだなんて。
今もなお、朽ずにここにある。
全ての仏像や建築物に意味があって、
そのお話に
じーんとして、
聞いて良かった〜🥹💕
3カ月毎に
テーマが変わるらしいから、
また聞きにいきたいな。
ホテルを出て、
すぐ近くにある
藤ノ木古墳や、
コスモス畑を見て、
すぐ近くの
イタリアレストランカフェ🍕でランチ。
このお店を、
スマホで探してる時に、
助手席で
母が大量に持ってきた
お菓子のバッグから
おかき🍘を取り出して、
私の口に入れようとして、
「要らない!」
って言ったら
自分で
ぽりぽり💦
喉に詰まったからと、
「ホテルから持ってきたお水をトランクから出して🙏」と言う。
古墳からカフェまで5分というのに、
小腹がすいたらしい。
そして案の定
頼んだピザは一切れでギブアップ。
(とっても美味しいんですが)
包んで持ち帰りました(笑)
お菓子のバッグには、
ヨーグルト、プリン、みかん、
フィナンシェ、おかき、さきいか、
R1(笑)。
無事
楽しく帰ってきたけど、
お菓子多すぎるやろ💢