巧みな話術の
バスガイドさんのおかげで、
青森の歴史
見どころがとってもわかりやすく、
楽しい一日でした。
ところがこのバスガイドさん
母より4つ年上⏫だそうで
びっくり!!!
ずーっと後ろ向きで
喋りっぱなし。
見学場所にも
すたすたと
引率してくれて、
「おばあちゃんのガイドでごめんなさいね〜」
って(笑)
めちゃくちゃ上手なトークだったんで、
「凄いです❤️」
って言ったら、
「仕事だからねー」
って。
そのトークに乗せられて、
まず朝一で、
お天気も最高で、
ロープウェイにのり山頂へ。
気持ちいい〜💕
映画「八甲田山」は
観た事ないけど、
撮影時の写真なども展示してありました。
それから
黒石市に移動して昼食。
(すき焼き御膳でした❤️)
実は
実家の母が出る前に、
お餞別をくれて
「いぶりがっこ買ってきてね」
と。
しかし、
ホテルの売店でも見当たらず、
調べてみたらなんと
秋田名物というではありませんか。
カルディの
「いぶりがっこのタルタルソース」
やったら知ってるんやけど、
それじゃあかん?
ここはアップル一色やで🍎
それが、
その黒石市の売店で見つけました💕
(主人が)
これでいい?
それから
こんな「りんごのカヌレ」
も見つけて爆買い(笑)
美味しいか知らんけど、
生徒とか、
ご近所ママにあげよ。
そしたら、
その売店のおっちゃんが
りんごを1つ入れてくれました🙌
そこから
りんご畑の続く道を通って
白鳥さんがいっぱいの湖?川?通って、
鶴の舞橋っていう所を渡って、
縄文時代の土器が出土したとかいう、
木造駅に到着。
電車が到着すると目が光るらしい。
でも私
その向かいにあった
超レトロな「桜庭歯科」に心を奪われ
調べてみたら、
別の場所に移転して営業してるとか。
そして
夕方6時前にホテルへ戻りました。
さぁ!
もう明日は帰らなきゃなんですが、
義兄さんから、
お義母さんにまつわる
ややこしいラインがきまして、
テンションだだ下がり⤵️
帰りたくないよ〜