我が家のリビングに

3年前にやってきた

観葉植物🪴


その名は

「アフリカンプリンス」


沢山ある

「フィカス」の鉢の中から、

一番

生命力ありそうな子を

連れて帰ってきました。



育てやすいと聞いてたのに、

この三年、

たまに古い葉がおちる以外は、

一枚も新しい芽🌱がでず、


植え替えしなきゃだめかなぁえーん

とか

肥料?

陽当たり?

いろいろ試したけど、

ふんともすんとも💦


きっと

うちには馴染まないのねショボーン


って半ば諦めかけてたのに、


先月末、

突然、

あらゆる枝の先から、

また

下の方の幹から

ニョキニョキ🌱

可愛い葉っぱが生まれてきました🙌



可愛い〜💕

なかなか芽が出なかった子が

意を決したように

ぐんぐん育つように、

とても嬉しい出来事でした。


見捨てなくて良かったぁー



と感じる


ピアノの生徒も沢山います。


小学生👦の頃

楽譜♬を読むのが嫌いチュー💦

指遣いを守るとか

どーでもいいやんグラサン


と言って

毎週毎週

ケンカごしでレッスンしてた

サッカー少年⚽️がおりましたが、

その男子


高校からサックス🎷にはまり、

合唱の伴奏で褒められたり、

モテたり(笑)

ピアノもメキメキ上達し、

などを経験して、


突然

「中学の音楽の先生になりたい」

と言い出して、

国公立の教育大学に進学!

この春から

めでたく先生になって、

吹奏楽の顧問をしています。


うちの教室は

男の子の比率が高くて、

次々と

ややこしい生徒がきてくれて。


本当に

音楽が嫌いなのか、

言われた通りにやるのが嫌なのか、

私との相性が悪い👎のか、

なかなか

見極めが難しい💦


でも、

遠くから眺めると見える事もあって、

親御さんとは違う接近の仕方で、

1人1人に

「最大の効果を引き出してあげたい」

なんて


おこがましく思っています。


昨日は、

また珍しく

最近クラシックにハマったという、

中2の女の子が

体験に来てくれて、


私が何を弾いても、

キャーキャー喜んでくれるので、


久しぶりに

こちらもワクワクしました。

どうか

上手に

背中を押せますように💕




今日も暖かくて

まだコートが要らない陽気ですが、


早々とプレセールが

ちらほら始まって

軽くて使いやすそうなこちらのコートを

買ってみました。


アンゴラシャギーとウールの混紡素材で、

シンプルだけど

ちょうどいい丈感。



30%オフで買えました。

早くこれ着て出かけたいなおねがい

 

さぁ、

今日は美容院💇‍♀️

行ってきます!


お読みいただきありがとうございました❣️