再び長引いた息子の風邪と間違っていた鼻水の吸い方 | an〜1歳男児子育て日記(2022/5出産)〜

an〜1歳男児子育て日記(2022/5出産)〜

2022年5月に第一子出産。
自分の記録にもなればと妊娠中のこと、出産のこと、育児のことをブログに綴っていきます。

前回の風邪がようやく良くなったと思っていたのも束の間、また風邪を引いてしまいましたぐすん


しかも今回は40度越えの熱が2日間も続き、その後は大量の鼻水と咳が2週間ほど続きました


咳き込みがひどくて、夜咳き込んで吐いてしまうことも3回ほど。


RSウイルスが流行っていますがそれではなく、血液検査の結果細菌性の風邪だろうとのことでした。


40度越えの熱でも食欲は一切落ちなかったので、そこまでぐったりする様子もなく、その点は安心だったのですが泣き笑い


40度の熱が下がったあともなかなか治りきらず微熱が2,3日おきくらいに出たり下がったりで小児科や耳鼻科に週2,3回通って、大人もクタクタでした泣き笑い



2-3週間くらいしてようやく治り、そして慣らし保育を終えて約2ヶ月経った先週、

初めて1週間(5日間)登園できました笑い泣き笑い泣き


毎日登園してもらうのがこんなに大変なんて笑い泣き



今は在宅勤務ができますが、5年くらい前までは私の会社も在宅勤務なんてできなかったわけで。その時に子供を産んでいたら有給すぐ無くなっただだろうな、みなさんどうやって両立させていたんだろうとふと思いました泣き笑い




そう言えば、鼻水の吸い方が間違ってることが耳鼻科の先生に指摘されて今更判明。


鼻の穴に沿ってノズルを入れちゃいけないんですね。

鼻水は鼻の奥の喉に近いところに溜まっているので、地面に平行に、鼻筋に対して垂直にノズルを入れて吸ってくださいと言われて、目から鱗びっくり


家に帰って言われた通りに吸ってみたら、びっくりするほど大量の鼻水が取れましたびっくりびっくり


きっと説明書には書いてあったんでしょうね。使用前に読んでおくべきでした泣き笑い