後期に入ってからは赤ちゃん用品を少しずつ揃え始めました。
揃えたベビー用品は以下の通りです。
・短肌着4枚
・コンビ肌着3枚
・ツーウェイオール5枚(半袖3枚・長袖2枚)
・おくるみ1枚
・ベビーバス
・抱っこ紐
・布団セット
・ベビーベッド(レンタル)
・チャイルドシート(レンタル)
・新生児用オムツ1パック
・お尻拭き2袋
・ベビー綿棒
・無添加洗剤
・ベビー用爪切り
・ベビーソープ
・ベビーハンガー
・哺乳瓶2本(大小1本ずつ)
・哺乳瓶ブラシ
・ガーゼ10-15枚
・オムツ等の収納BOX
抱っこ紐はエルゴのオムニブリーズにしました。
実際に店舗で着用してみて、付けやすさとフィット感が気に入って購入しました。
ベビーベッドとチャイルドシートは一旦レンタルすることに。ナイスベビーでレンタルしました。
ベビーベッドは数ヶ月で使わなくなるという声が多かったので。チャイルドシートは新生児期が終わったらもう少しコンパクトなものを購入しようと思っています。
ベビーカーは出産後に買う予定です!
お店で店員さんの話を聞いたり実際に押してみて今のところ気になっているのはアップリカのカルーンエアーメッシュとコンビのスゴカルハンディエッグショックML。軽量で押しやすい!
改めて赤ちゃんを連れて行って、実際に乗せて決めたいと思います
肌着はPUPOで購入したものが生地もしっかりしていて肌触りも良かったです
オムツやお尻拭きは試供品もたくさんもらっているので、一旦少量だけ買いました。どれが良いか試してから買い足そうと思います!
妊娠中はサンプルをいただけるマタニティ特典を行なっているショップが多々あるので、私もたくさん恩恵を受けています!
↑こちらはAmazonの出産準備お試しBOX。
Amazonのプライム会員は一定の条件をクリアすれば無料でもらえます。920円分のお試しグッズが箱の中いっぱいに入っていて、中身の内容も良かったです!
↑こちらはアカチャンホンポとコープでもらったサンプルです。(オムツケースはどこでもらったサンプルか忘れてしまいましたが全員無料プレゼントキャンペーンでもらいました)
アカチャンホンポの会員は店員さんに勧められるがまま夫も登録したので、サンプルも×2あります。
この他写真はありませんが、西松屋でもプレママ特典でオムツとお尻拭き、赤ちゃん用品綿棒、馬油をもらいました!
楽天でもサンプルボックスプレゼントの抽選が毎月行われているのですが、そちらは今のところ当選していません
ゼクシィBabyに登録するのもおすすめです!
「妊婦のための本」「赤ちゃんが生まれたら読む本」を無料でもらえるのですが、内容が充実していて個人的にはたまひよよりも役立ちました!
妊婦のための本は隔月で届くので、妊娠したら早めに登録することをおすすめします。
妊娠中は受けられる特典がたくさんあるので、有効活用していきたいです!!