昨日はFが
お休みだったので
2人で
戸隠へ
行きました
ランチを食べて
肝心の
メイン料理の
写真撮って無かった
デザートを食べて
戸隠へ
白樺が沢山あります
雨上がりで
樹の匂いがしました
私のお目当ては
竹細工
手力屋さんで
作っているところを
見学させてもらいました
戸隠は
ね曲がり竹で
作るかごやザルが
有名
近くに白樺の木も
沢山あったので
皮を剥がすのは
何月頃か聞いてみましたよ
でも国立公園に
なってるから
剥ぐことは
出来ません
でも何故か
白樺の木の
手が届く高さのとこが
一回り
剥いであって
クロカバに
なってる
白樺が多かった
手力屋さんで
購入してきました
ココアと比べても
大きいのが
分かるかと思います
私が作った一番大きい
ワンハンドルの
白樺かごと
並べてみました
手力屋さんで買った
このかごは
昔はりんごの収穫に
使われていたそうです
りんごを沢山いれたら
普通だったら
すぐに壊れてしまいそうだけど
30年以上も使えるそうです
それだけ丈夫なんだろうなぁ
やっぱり手作りって
違うし
すごいなぁ
心打たれた1日でした
Android携帯からの投稿
お休みだったので
2人で
戸隠へ
行きました

ランチを食べて
肝心の
メイン料理の
写真撮って無かった

デザートを食べて
戸隠へ

白樺が沢山あります

雨上がりで
樹の匂いがしました

私のお目当ては
竹細工

手力屋さんで
作っているところを
見学させてもらいました

戸隠は
ね曲がり竹で
作るかごやザルが
有名

近くに白樺の木も
沢山あったので
皮を剥がすのは
何月頃か聞いてみましたよ

でも国立公園に
なってるから
剥ぐことは
出来ません

でも何故か
白樺の木の
手が届く高さのとこが
一回り
剥いであって
クロカバに
なってる
白樺が多かった

手力屋さんで
購入してきました

ココアと比べても
大きいのが
分かるかと思います

私が作った一番大きい
ワンハンドルの
白樺かごと
並べてみました

手力屋さんで買った
このかごは
昔はりんごの収穫に
使われていたそうです

りんごを沢山いれたら
普通だったら
すぐに壊れてしまいそうだけど
30年以上も使えるそうです

それだけ丈夫なんだろうなぁ
やっぱり手作りって
違うし
すごいなぁ

心打たれた1日でした

Android携帯からの投稿