サムネイル

​こんにちは看板持ち

暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)
小中学生の子どものこと
アラフォーである自分のこと(多趣味)
についてほぼ毎日19:30公開気づきよかったらフォローしてチェックお願いしますむらさき音符



​ここからフォローできます

ぜひお願いします









サムネイル

​​9/16
昨日から吐き気腹痛倦怠感の息子は今朝も食欲なし。昼くらいからやっとお菓子をつまむようになってきました気づき今度は娘が腹痛爆笑なんだろ?胃腸炎?
夏の疲れが出る頃なのかもしれませんね
汗




​芋や栗が美味しい季節!







​ドアのカラーを変えたい!



入居当時から思っていた

ここの扉の色いつか変えたい!

という願いお願い

ちょっと浮いてるんだよね...

なんなら扉外しちゃおうかなと思った...





ここは階段下になりまして、

掃除道具、アイロンや乾燥機といった家電、

DIYグッズ、マスクなど消耗品のストック、

見えないけど入って左手にも空間が広がっていて

お米やペットボトル飲料なんかも入っています気づき

中が割とすっきりしているから扉がなくても

いいのだけど、夫的にNGでしてタラー






​リメイクシートを使ってみる


貼ってはがせるシートを購入!

スパセでお得だったキラキラ

選んだシートの型番はRCB4004です。

木目がハッキリしすぎてて最初は思ってたのと

違うかもガーンと思ったけど

結果全然よかった!






​取っ手の色も変えたい

取っ手をブラックにしたくて購入!

調べたら下地も必要ということで

この2点を購入看板持ち




楽天にもあるけどAmazonだと送料無料だからこちらで!




まずは下地(ミッチャクロン)をまんべんなくシューっと。

下地を塗った方が仕上がりが綺麗でもちもいいのかなと!30分ほど日陰で放置。





その後ラッカースプレーで黒く塗りまして。

塗装初めてだったけど、スプレーめちゃくちゃ簡単でした!

こちらは結局3度塗りして(2度塗りで済ませたかったけど、立てていた取っ手が倒れていて下に敷いている紙の模様が入ってしまい3度塗りすることに)完成!

塗って乾かしてを繰り返してかかった時間は1時間半くらいかな?






取っ手を乾かしている間に扉を取り外して(外すのは簡単)リメイクシートを合わせていきます。


表面(↑写真だと床に面して写ってない方)を貼るのはなんなく。空気も入りにくかったし、入っても逃がしやすかった!

ただそこから折り返して裏側を貼る時は結構空気が入って大変だった泣き笑い






角をいかに丁寧に処理できるかが重要な気がする!

(リメイクシート初心者です)


正直扉をぐるりと一周できる幅のシートにしたかったけどなかなかなくてこんな中途半端な貼り方に泣き笑い

でも↑こちら側は扉の内側でリビングからは見えないからまぁいいやと昇天







シートをなんとか貼り終えまして、元々扉についていたパーツを戻していきます気づき


取っ手をつける部分には印を指差し






​完成!!!

どうでしょう⁉︎

ホワイトにしたことで部屋がよりすっきりしました〜!!

こちらの面はすごく上手に貼れたからおかしな所一つもありませんニコニコ






取っ手はブラックにして引き締まった印象におねがい

一度塗装を経験してやり方がわかったから他のものもブラックにしてみたいなーキメてる

ちなみにスプレー2本はまだまだ残ってますOK

いつかペンキもやってみたい!






内側がめちゃくちゃイマイチ泣き笑い

今度はこのイマイチな内側を改造しますキメてる

あぁDIY楽しいな〜!!




今回かかった時間は2時間半。

かかった金額はリメイクシートが2970円+送料、

スプレーは2本で約3000円でした!

扉だけではなく、キッチンの吊り戸棚や引き出し、洗面台などいろいろ使えますニコニコもちろん壁紙もOK!ちょっと手間はかかるけど雰囲気変えたい方いいかもしれません飛び出すハート




インスタではリールにしています下差し



ROOMには推しアイテムがたくさんニコニコ








​インスタもやってますニコニコ
(リール多め)


 




​ランキングに参加していますニコニコ
クリック応援、励みになります!