サムネイル

​こんにちは看板持ち

暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)
小中学生の子どものこと
アラフォーである自分のこと(多趣味)
についてほぼ毎日19:30に公開しています気づきよかったらフォローしてチェックお願いしますむらさき音符



​ここからフォローできます









サムネイル

​​今日(7/19)のこと。

お昼は袋ラーメン!
冷蔵庫に半端に残っていた野菜も刻んで投入キラキラうましでしたよだれ



​今日からお買い物マラソンです!

イベントバナー

 エントリーはマストですよ〜!!指差し




​夏休みスマイルゼミ検討しませんか?





​耳の不調その後と息子の脳貧血



GWから続いていた耳の不調。

ブログの方に耳の不調についてコメントしてくださる方もいますし、さらにはインスタの方にもたくさんの方からその後耳どうですか?

とDMをいただくことが多くキョロキョロびっくりマーク

さらにさらに「耳の調子が悪くて〜」という友達や友達の知り合いが何人かいて!

耳が不調なんですという方、合計で20人弱はいたかと!



えっ、6月前後は耳が不調になりやすいの?

40代前後だから??

結構耳の不調に悩んでいる方が多いのだなと知りました泣くうさぎ



こちらが耳の不調が始まったときの記事下差し



この時処方された薬が

アデホスコーワ顆粒10%

メコバラミン錠500

でして。

この時は難聴はなく、耳の閉塞感と耳鳴りだけ。

10日ほど服薬しても効果はイマイチで。

先生からは原因はストレスや疲れと言われて。

そんなにどちらも感じてないんだけど知らず知らずのうちに溜まっていたのだろうか。。




再度通院。

少しふわふわめまいもあったから聞こえの検査にプラスしてめまいの検査をしたらどちらも正常で泣き笑い

また同じ薬にプラスして

ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg

というめまいの薬を追加で処方されました。



そこからは閉塞感や耳鳴り

「あっ今日調子いいな」 

「今日はイマイチだわ」

という安定しない日々が続いたのですが、まだGWの頃よりは調子がいいし少ししたら治るだろう、また病院行くの面倒だしと思っていて泣き笑い




6月末に朝起きたら明らかに耳が聞こえなくて。

夫の声がうまく聞き取れない驚き

前に行った病院だとまた同じ結果になるかもだから違う耳鼻科へ。




聞こえの検査の結果、右耳の低音が聞こえにくく低音障害型感音難聴と診断されましてあせる

その時の記事がこちら下差し




そこで処方されたのがイソバイド。

(さらに前の耳鼻科で初回に処方された薬2種類も)

DMいただいた方でこれを処方されている方多かったです!

THEくすり!という苦さというかまずさ魂が抜ける

結構飲むのきつかったけど後半は割と慣れた昇天



薬剤師さんから

「イソバイド効くからしっかり飲んでね!」

と言われまして。

最初数日は効いてる感じがしなかったけど5日目あたりから効いてきてキラキラ

(DMいただいた方でイソバイド効かなかったという方もいたので人によると思います)




薬を飲むこと以外にやったことは

  • 水を1日1リットル飲む(先生からは2リットルと言われたけど2リットルって結構キツイ無気力あとは味噌汁やスープ、お茶などで摂取)
  • カフェイン断ち(1週間)
  • 耳のマッサージ(耳周りのリンパを流す感じ。私耳のマッサージすると激痛で爆笑普通の人は痛くないらしい。。。)
  • 耳鳴りのツボにパワーテープ
気休めかもしれないですが、パワーテープ個人的には効いた気がしてます!


服薬をして1週間。耳鳴りもかなり改善したし、閉塞感は全くなくなり!

検査のため再度通院。

聞こえの検査をしたらだいぶよくなっているけどまだ左に比べると聞こえてなかった驚き

普通に生活していると気付かないけど、耳の検査しているとき明らかに右の聞こえが悪いのが自分でもわかった無気力





そこからさらに2週間。

前回処方されたのと同じ3種類の薬を飲みまして。

ちなみにこの2週間は↑でやったような水を1リットル〜などは一切やってないです泣き笑い服薬のみ。



本日通院しまして再度聞こえの検査。

耳鳴りももうほぼないし大丈夫だろうと自信満々でいきましたキメてる

完治拍手拍手拍手

長かった〜泣くうさぎ3ヶ月近くかかった泣くうさぎ




振り返ってみると個人的にはホルモンバランスも影響している気がする。生理前なんかが特にひどかったな〜

あとはやはり天気。雨の日は調子が悪かったしさらには頭痛もあったし。耳が治ったら不思議と頭痛も減ったキョロキョロ




自律神経とかホルモンとかそういうのがモロに身体に影響してしまう年代(今年40歳です)になってしまった泣き笑い

先生からはまた再発するかもしれないから疲れたなって思ったら無理せず早めに体を休めるように言われました気づき

私やることがあるとその日のうちにやらなきゃ!となる性格だし、家にいてもダラダラとかあまりしないから少しゆるっと生きるようにしなきゃ汗

同じように耳の不調に悩む方の少しでも参考になればいいなと思いますお願い





そして息子の脳貧血!

昨日学校に行ってすぐクラスの何人かと外でサッカーをして教室に戻る途中あたりから「なんか具合悪い」と思ったらしく、教室に着くと視界が真っ暗になって机に倒れ込むように座ったらしくあせる

気付いた先生が保健室の先生を呼んでくれてすぐ廊下に出て横になったそう。脳貧血と判断して頭を足より低い位置にしたみたいですキョロキョロ

そこから少し良くなり保健室で1時間休んだようで、帰ってきてから(友達のうちに寄って5時過ぎに帰宅泣き笑い)話してくれました。

暑い日もサッカーをして体力には自信があると思っていたけど

  • 昨日は朝ごはんをあまり食べていかなかった
  • 前日が休みで車でお昼寝をしてしまい、寝る時間が23時近くになった
  • 仙台は昨日朝から30℃
この辺りが原因かなとアセアセ
異常な暑さ(そして湿度がかなり高い)が続いていますから、子供の体調管理にも気を付けなければと反省です泣くうさぎ


皆さまもどうか休み休み、体調お気をつけくださいねあせる




ネッククーラーだいぶ安いですアップ



大人気の首かけハンディファン!


子供たちが部活やサッカーに持参するようにスポドリを箱買い!




​ROOMには推しアイテムがたくさんニコニコ








​インスタもやってますニコニコ
(リール多め)


 




​ランキングに参加していますニコニコ
クリック応援、励みになります!