こんばんは⭐️




昨日、症状ないけど受診に行きたいとかふざけたこと書いたから…😂



現実になってしまいました…😂
(完全なる己のせいなのだが…)





まずは受診になった経緯について…✍️





昨晩、久しぶりに激しい嗚咽をして。
かーなり腹圧かけました…。
あんまりにも気持ち悪すぎる。だけど吐くものない→バナナ1/2本食べて、これで思いっきり吐けるやろ!…と思ったけどほんのすこーし落ち着いて。





いやー、気持ち悪すぎて水も飲めなくて。
こーいうときやはりポカリ、アクエリ、OS-1とか常備しておくべきなのかな??
(確かポカリは甲状腺持ちの人は飲んじゃいけないとどこかで見た気が…って思ったらアクエリがダメだった。
というより、大体に昆布エキスが入ってるからスポーツ飲料は禁止せざるを得ないって書いてあったよ…
きっとOS-1もダメだろうな…)






今朝には吐き気軽減。
(私、悪阻がいつもPMからなんですよね…
これは1人目のときもそうだった…
自律神経関係してるのかな??)




起床時に何だか腰痛と下腹部の違和感あり。
腰は元々ヘルニア持ちだしなー
お腹は生理痛みたいなの暫く続くって言われたしなー





そんなこんなで洗濯始め→干すw





9時にルテウムを挿入して、
1時間後、ルテウムの油と一緒に出てくる出血の具合を毎度観察してるんですが👀




ほぼルテウムの油!
出血は紫っぽい黒でカスが多め!
腰痛と腹痛あるけど出血ないからいい感じ!




…と更に調子に乗りヤオコーへ
(ヤオコー知ってます?肉、魚、野菜、全て鮮度よし!パンもお惣菜も美味しい!サイコー!)






この前別のヤオコー行ったときにかいつかの焼き芋が売られていて!!
会計後だったので泣く泣く諦めたんです😭
数年前、職場の方からかいつかの焼き芋頂いて、あえての冷やし焼き芋だったんですが、とても美味しくて!
それからかいつかの焼き芋ハマりました🍠


↑まさしく売られていた焼き芋!






今日行った店は別店舗だったのですが、やはりかいつかの焼き芋あったーーーーーーー!
値段も見ずにカゴに入れましたが多分250円+税くらいだと思う🤔





大好物のパイナップル🍍も小さめながら198円!サイコー!安すぎだろ!
悪阻対策の水分補給みかん🍊もゲット!
(ビタミンと水分摂れるからいいかなと。)





この後銀だこに行きテイクアウト🏃‍♀️
(昨日、上田と女が吠える夜📺でハシヤスメアツコがたこ焼きの話してて食べたくなったたこ焼おえおええずきながら食べたいものは次々に湧いてくるってデブまっしぐらや)
明日までたこ焼き(フツーのやつだけ)100円引きみたいですよ!ラッキー!














…さあ、皆さん。
ここまでで、お気づきだろうか?




まあまあ動いているのを。





車移動で階段は一切使用せず。
一応スーパーでの荷物もカートで車まで行きよっこいしょした。






帰宅後、やっぱり何だか下腹部の違和感ある。
でもなー。出血ほぼないし。
先生、大丈夫って言ってたし。
トラジロウが大きくなってる証拠なのかな?
でも1人目の流産のときの違和感を感じながら行動しなかった後悔があるからな…
でも最初の大量出血も腰痛から始まったんだよなー…とか。






モヤモヤ考えましたが、ひとまず夫とたこ焼きランチを堪能しそのまま様子見ることにしました。
(夫には特に症状言わず。)




ソファーに移動してウトウト→お昼寝
1時間後に目が覚めてトイレに🚽







「わああああっっっっっっ!!!!!!」
…と思わず大きな声出しました。






昼用ナプキン、ヒタヒタのぼっしゃり。
ペーパーでお股を拭くと暗赤色とフレッシュな出血が。
ええええー昼にはほぼ出血なかったのに…





わーわーわーわー…
やっちまった。
調子乗った。





とりあえず入院準備バッグに不足分詰めて、己の着替えを済ませ、準備満タンの状態になった後、🏥へ電話。





今すぐ来てくださいとのことで受診させてもらいました。






夫は仕事中だし、私自身の行動にとても責任を感じたので(じっとしとけよ。ふざけんなよ。)
腹痛がちょっと恐いけど自分だけで受診に行こうと夫に声をかけたら
(夫は自営業なので自宅でお仕事してます)






「え!行くよ!」
と秒で支度をしてくれ車をマンション前につけてくれ😢






何回も言うセリフだけど、夫に
「私、今日こそ入院するわ…。申し訳ない…。ふりかけも持ったし心配しないでくれ。」…と伝えました。




※ふりかけ
以前、入院したとき、米飯150gでちょい多かったんです。だからふりかけ必須


↑普段からこのふりかけ愛用してます!
病院食でも提供されてるらしく、鉄と亜鉛が摂れる!
これを入院バッグに常備しました!




多分…大丈夫だと思うよ。
入院にならないと思うよ。
夕飯何食べたい?





…と言われましたw
いや、ワイは今日こそ入院するよ…。
もう迷惑かけられないし入院したら嫌でも安静にするしさ…。






そんなこんなで🏥到着。
と、遠いー。1時間半。






今日は主治医のすばる先生は研究日だから違う先生だなー誰かなーと思ってたら…
秋先生でした!
絨毛膜下血腫の大量出血のとき診てくれた先生!
信頼厚いです!





受付して即診察してくれました。
ありがたやー。
本当すいません。ご迷惑おかけします…。











トラジロウは週数相当で心拍もしっかり。

問題ないと。

胎盤が子宮入り口にできてるなーと言ってましたが特に説明なく。

(えー前置胎盤??1人目のときも前置胎盤だったんだよなー大丈夫かな…)






新たな出血がドバドバ出ているわけではないし、緊急入院ってレベルではないけど、状態としては悩みどころと言われました。






どうしたい?と聞かれたので、

先生のご意向にお任せしますと伝えました。






ひとまず自宅安静してもらって、12/12に元々予定していた受診に来てもらって出血が続いているようなら入院して洗浄+膣錠処置をシロッカー手術まで実施するということになりました。





あ、膣錠と言えば。





先生、ルテウム挿れた方がいいですか?

もうやらなくていいですか?

(いいですよね??ねっ???)





秋先生

挿れてもらった方がいいね。






(あ、まだやるんだ…ちっ←もうめんどくさくてwそれに、アプリケーター使ってるんですが、その度に暗赤色のものがべったりついてて挿入することへの恐怖感が…)






プログラフとバイアスピリンはどうしたらいいですか?

(2〜3日前から体調悪い&オペ控えてるしプログラフ辞めたい病発症してるw)







秋先生

オペ1週間前に止めたらいいから飲み続けていいよ







(ちっ)






秋先生

じゃあ、ちょっと自宅で様子見てみてね。








先生…下腹部の症状の判断が難しくて。

お腹の張りとか痛みがあっても出血が増えなければ様子見ていいですか?






秋先生

そうだね。あんまりにも痛かったら痛み止め飲んでもらうくらいしかないかな。(多分今の週数だとって意味で)何もできないんだよね。






あと先生。

前回の出血も今回も前日にものすごいえずいてたんです。かなり腹圧かけました。

それがダメだったんですか…?






秋先生

うーん…

はっきり言って…







(ドキドキドキドキ💦)







秋先生

全く関係ないですよ。それで出血したとかはないです。








(ズコーーーーーーーーーーーーー)








先生!スッと言ってよ!😂

変にドキドキさせられた!😂

えずきの腹圧尋常じゃなかったけど、関係ないなら安心した🥲







そんなこんなで診察終了。

往復3時間、病院滞在1時間。

夫も何も言わずにすっと付き合ってくれて本当感謝😢








帰ってから何だか下腹部痛が続いています。

ペーパーにはフレッシュな出血付着。

ドバドバは出ていません。

んー…恐いよー…。






もう今から絶対安静します。

もう動きません。家事しません。調子乗りません。






皆さんもお気をつけ下さい😢





追記

受診終了後、夫に「大したことなくてよかったね」と何か鼻で笑われた気が…😂

大したことないわけではない!!!


何か1人で大騒ぎしたような雰囲気出てた…