おおみわじんじゃ、と読みます。
(私は最初読めなかった人…)
この間遊びに来てくれた友人と、数日前に神社の話になりまして。
私が、“奈良の大神神社はいいらしいよ
”と言ったのですが、言った自分が気になって、頭から離れなくなりました。

この神社、以前一緒に働いていた方に教えてもらったの。
随分と前に話を聞いて、行きたいなぁと思っていたけれど、行けずにいました。
で、しばらく忘れていたのですが、何故このタイミングで思い出したのか、すごく不思議。
ネットで調べてみたら、不思議な話ばっかり書いてある

呼ばれた人しかお参り出来ない、とか、お参り中に起こったいろいろな出来事とか。
あの江原さんが、日本で5本の指に入るほどのパワーがあると言ったとか?とにかく、すごそうな話ばかり。
昨日の夜、明日早起き出来たら行ってみようかな(今日は休み)…と思いながら寝たのですが、結局いつもの時間に起床…。
ひとりで参拝するのが少し怖いなと思っていたので、行くのを諦めようかと思っていたのですが。
珍しく、普段手間取る夫のお弁当作りがサクサク片付き、洗濯も量が少なくてすぐに干し終わり。
あれ?これは行けるのかも…と、とりあえずダメ元で準備をしたら、急いでもいないのにスッキリ準備が整い、出発できることになりました。
いつもグズグズしていて、遅刻ギリギリの私が、本当に珍しい

加えて、今日はとてもいい天気

もう、行くしかないですね。
流れに逆らわず、出掛けることにしました。
我が家から、電車で1時間ほどで三輪駅に到着。
他にも参拝される方がいたので、ついていったら10分ぐらいで見えてきました。
既に良い雰囲気。
ご神木にご挨拶。
大神神社は御神体が三輪山なので、本殿がないのですって。
なので、山に登る(と言ってはいけないかな。登拝です)ことがお参りになるみたい。
入山許可証を提出して、出発します。
登拝中は写真撮影禁止なので、写真は入口のみ。
往復で4キロぐらい?らしいのですが、岩場が多くて結構険しい。
行きは1時間ぐらい、帰りは45分ぐらい掛かりました。
でも、とても空気の良い場所で

登りは大変だったけれど、何度も“来て良かったなぁ…”とつぶやきながら、頂上まで向かいました。
いろいろな感情が込み上げてきて、意味なく涙が出てきて、泣きながら下山

人とすれ違う前で良かったー…。
行ってみて気づいたのですが、ここは病気平癒にご利益があるみたいです。
もしや、入院絡みで滅入っていたから、神様が呼んでくれたのかな…。
そう思ったら、ありがたい気持ちになります。
せっかくなので、健康守をいただき帰ってきました。
帰り道に見た紅葉の美しいこと

今の自分に出来ることを、全力で味わい尽くす。
我ながら、贅沢な人生だねぇ…と思いながら、今日のプチ旅行を振り返っています。
ここは本当におすすめです。
機会があれば、是非に。
Ayu