本日、祇園祭の前祭、山鉾巡行が終わりました。
山鉾巡行と共に始まる、私の京都生活5年目。
京都府民になったあの日も、暑かったなぁ・・・。
今年はいろいろあって、お祭りごとは控えようかなと思っていましたが、
他の人に相談した結果、“気にしなくても大丈夫よー!”と言われたので、
例年通り過ごすことにしました。
早朝から京都市内へ出掛け、山鉾の見学をしたのですが、
だいぶ早く出掛けたのに、街は結構な混雑でした。
観光客の人たちは、朝が早いなぁ!
地上は人がいっぱいなので、巡行の始まる時間まで、
朝食がてら地下に潜伏していて、頃合いを見て脱出すると、
ちょうど目の前に大きな鉾が!
お囃子も見事で、今年も見に来て良かったなと思いました。
最初はどうなることかと思った、京都暮らし。
引っ越す前に、“住めば都”と励ましてくれた人がいたけれど、本当にそう。
年中行事から季節のうつろいを感じ、歴史と共に今も歩む街は、
想像以上に魅力的でした。
また一年、この場所で楽しんでいきます。
Ayu
山鉾巡行と共に始まる、私の京都生活5年目。
京都府民になったあの日も、暑かったなぁ・・・。
今年はいろいろあって、お祭りごとは控えようかなと思っていましたが、
他の人に相談した結果、“気にしなくても大丈夫よー!”と言われたので、
例年通り過ごすことにしました。
早朝から京都市内へ出掛け、山鉾の見学をしたのですが、
だいぶ早く出掛けたのに、街は結構な混雑でした。
観光客の人たちは、朝が早いなぁ!
地上は人がいっぱいなので、巡行の始まる時間まで、
朝食がてら地下に潜伏していて、頃合いを見て脱出すると、
ちょうど目の前に大きな鉾が!
お囃子も見事で、今年も見に来て良かったなと思いました。
最初はどうなることかと思った、京都暮らし。
引っ越す前に、“住めば都”と励ましてくれた人がいたけれど、本当にそう。
年中行事から季節のうつろいを感じ、歴史と共に今も歩む街は、
想像以上に魅力的でした。
また一年、この場所で楽しんでいきます。
Ayu