今年も半年終わりましたね~・・・。
早い!!

この半年、どうしてたかなぁと振り返ると、
結構新しいことに手を出したかなという気がします。

とにかく、知識を増やしたくて、手当たり次第本を読んだ感じ。
そこからヒントを得て、少しずつ人や場所との繋がりを増やしてみたり、
(直接的にも、間接的にも)
なかなか良い時間を過ごせたかなぁと、満足しています(^_^)

何より、無理なものは無理なのだと、開き直れたのが良かったかも。
(これは、年齢のせいかしら・・・)

先日のこと。
職場に外国人のお客様がいらしたのですが、
“英語しゃべれますか?”と聞かれ、“少しだけ”と答えつつも、
8割日本語で対応してあげたという(笑)。

昔はもう少し頑張って、なんとか英語を話してあげようと思ったけど、
今は仕事だからこそ、中途半端に英語を使うのはやめました。

世間話ならともかく、一応契約事だからね。
伝わらなくてトラブルになるくらいなら、
最初から分からないと言ってしまった方が、お互いのためかなと。

こういう諦めが、いろいろなところで顔を出すようになり、
成長は止まっている気がしないでもないけれど、
肩の荷はすっかり下りつつあります。

不思議なもので、諦め始めたら荷物が減った。
ココロもモノも、不要なものを持ちすぎていたのかもしれないなぁ。

『知識は場所を取りません』

前に某語学講座で聞いた、大好きな言葉。
モノを増やすのではなく、どんどん知識を増やしていこう。

さて、7月は私が一年で一番気持ちの高まる季節。
祇園祭が始まりましたねー。

今年は何回足を運べるかしら?
暑い暑い京都ですが、京の街が華やぐ景色は、毎年の楽しみです。

あ、今日きゅうり食べちゃったなー・・・。


Ayu