今日も、あと数時間で終わります。
つい、4年前の今頃は・・・と考えてしまう。
どこから手を付けたらいいか分からないほど、
足の踏み場もない、散らかった部屋でひとり、
歌をうたいながら崩れた本を並べていました。
停電で真っ暗、懐中電灯もろうそくもない、
暖を取る手段もない。
せっかく並べた本も、夜通し続いた余震で、
また崩れてしまう。
向かいのビル(駅でした)から、時々漏れてくる、
懐中電灯の明かりに、ホッとしたことを思い出します。
あの時は、些細なことがとても嬉しく感じられました。
少しずつ、ひとつずつ、日常が戻っていくのが嬉しかった。
電気が点いて、お湯が使えて、電話がつながって、お店が開いて。
今、そこにあったものが消えてしまったとき、
いかに大切で恵まれていたのかに気付きました。
私にとって3.11は、生まれ変わった日のような気がします。
誕生日とも新年とも違った、節目だと思っています。
震災で経験したことは、誰もが一生背負っていかなければ
いけないことになってしまったと思います。
時に重たいなぁと感じることもあるけれど、
それを抱えているのが自分だけではないと気付くと、
頑張れるかな・・・。
考えすぎると、生きていくのが大変になってしまうので、
気にしすぎず、でもしっかり気にかけて、
今後の毎日を過ごしていきたいなと思っています。
次は、私が世界に恩返しする番だ。
Ayu
つい、4年前の今頃は・・・と考えてしまう。
どこから手を付けたらいいか分からないほど、
足の踏み場もない、散らかった部屋でひとり、
歌をうたいながら崩れた本を並べていました。
停電で真っ暗、懐中電灯もろうそくもない、
暖を取る手段もない。
せっかく並べた本も、夜通し続いた余震で、
また崩れてしまう。
向かいのビル(駅でした)から、時々漏れてくる、
懐中電灯の明かりに、ホッとしたことを思い出します。
あの時は、些細なことがとても嬉しく感じられました。
少しずつ、ひとつずつ、日常が戻っていくのが嬉しかった。
電気が点いて、お湯が使えて、電話がつながって、お店が開いて。
今、そこにあったものが消えてしまったとき、
いかに大切で恵まれていたのかに気付きました。
私にとって3.11は、生まれ変わった日のような気がします。
誕生日とも新年とも違った、節目だと思っています。
震災で経験したことは、誰もが一生背負っていかなければ
いけないことになってしまったと思います。
時に重たいなぁと感じることもあるけれど、
それを抱えているのが自分だけではないと気付くと、
頑張れるかな・・・。
考えすぎると、生きていくのが大変になってしまうので、
気にしすぎず、でもしっかり気にかけて、
今後の毎日を過ごしていきたいなと思っています。
次は、私が世界に恩返しする番だ。
Ayu