実家から荷物が届き、やはり入っていたせんだいタウン情報。
(未だにこの呼び名から抜け出せず・・・)

帰省しても、仙台はほぼ駅前しか行けないのだけれど、
ついつい情報収集をしてしまいます。

12年も住んでいながら、移動は徒歩ばかり。
電車も地下鉄も、バスもほとんど乗らない生活だったので、
今思えばだいぶ行動範囲が狭くて、もったいなかったなと感じます。
自転車も、駐輪場を探したり、盗難に遭うのが面倒で、
全く乗らなかったしねぇ(^_^;)

今、こちらへ越してきて、電車やバス移動が当たり前になったら、
もっと仙台でも動いておけば良かったな~・・・と、
すごく思う!
離れてみると、魅力的な場所がたくさんあるところですね。

もし私が今後、今住んでいるところを、何らかの理由で
離れるとしたら、やはり同じように感じるのだろうか。
(もちろん、全く予定はないけれど)
新しく越した先で、前に暮らした土地の情報を集め、
もったいなかったなと思うのだろうか。

いや、それこそもったいないぞ(゜ロ゜;

今いるところを楽しまないとね~♪
もちろん、街は生き物だから、どんどん変わっていくけれど、
日々遊び尽くした!と思えるのが理想。

京都へ引っ越しが決まってから、“仙台の街なかの通りを
全部歩いてみたい”と、目標を掲げたけれど、
家の近所すら歩ききれなかったわ(笑)。

ほら、出不精だから・・・さ。


Ayu