兼六園の観光を終え、テツコの私はどうしても駅を押さえておきたかった!

というわけで、夫にお願いして連れていってもらいました。
それにしても、渋滞が酷い(;´д`)
金沢は車社会なのだなぁと、実感しました。

何とか駅付近に到着し、駐車場を探すけれど、果たしてどこにあるかが分からない。
とりあえず、適当に停めて駅まで歩くことにしたら、
偶然前の会社の営業所を発見!
何だか嬉しくなって、写真を撮ってしまったのでした(笑)。

そして、肝心の金沢駅。

とてもきれいな造りでした。
大きな門があったりして、和の雰囲気もありつつ、
近代的な感じもあり。

ひとつだけ不思議だったのは、とにかく案内表示が少ない!
どこに行っても、可能な限り地元の駅を見るようにしているので、
大体お土産売り場とか、観光案内所とか、必要なところは
見つけられる方だと思っていたけれど、金沢駅は無理だった(;´д`)

お土産売り場、ないのかなぁ・・・と思って、インフォメーションで聞いたら、
なんとすぐ近くに立派なものがあるじゃないの!!

せっかくなのに、もったいない。
もっと大きく看板出したらいいのに。
たくさん宣伝したらいいのになぁと、余計なお世話ながら思いました。

少しだけ買い物をして、ホテルへ移動し、いい時間だったので、
ごはんを食べに行くことにしました。

今回泊まったホテルは、金沢駅から少し離れています。
どんなところかなぁと思ったら、周りは結構住宅街だった。

食事場所も、いろいろあるようだったけれど、とにかく道が入り組んでいて、
なかなか見つけられない。

やっと見つけても、外のメニューに値段が書いていなくて、
びびって入れなかったりとか。

街灯も少なく、薄暗い道を不安になりながら歩いていて、
ようやく見つけたお店に入る。

はい、ここは当たり~♪

カジュアルな居酒屋の雰囲気ですが、お料理は絶品。
聞けば、ご主人はその道30年だそうで。

普段魚をあまり食べない私ですが、あまりにおいしくて、
お刺身をパクパク食べました。
珍しい加賀野菜の“金時草”で、おひたしを作ってもらったり、
食材のことをいろいろ質問してきました。

一時はどうなることかと思ったけれど、おいしいお店にたどり着いて良かった。
宮城出身としては、さんまのお刺身があったのも嬉しかった。
関西にはなかなかないのでね・・・。

結局、迷った挙げ句お刺身ではなく、ユッケを頼んだけど(^_^;)

イメージ 1

実は私、生たまごが苦手なのですが、勢いで頼んでしまった。
でもおいしかったです~♪

たくさん飲んで食べて、大満足でお店を出てから、
しめのラーメン!
近くに8番ラーメンというラーメン屋さんがあって、
とても気になってたの!

野菜ラーメンがイチオシなのかな?
私は、数量限定の野菜トマトラーメンにしたけれど、
とってもおいしかった。

満腹でホテルに戻り、この日はさっさと寝てしまいました。
続く。


Ayu