本日、前祭の山鉾巡行です。
京都の街が、より一層華やぐ日。
そんな日に、2年前私は入籍して、京都人になりました。
夫が7月生まれなこと、そして、この先ずっと忘れない日にしようと、
この日を選びました。
山鉾が進む日なのも、新しい人生が始まるのに、
相応しいなと思って。
実際こちらに越してきたのは、8月末だったのですが、
やはり入籍した日は、特別な思いがあります。
あの時も暑かったけど、夫の仕事が終わるまで、
一人でのぼせそうになりながら、山鉾巡行を見たなぁ。
何も知らず、一番の見所である辻回しのところに紛れ込んでしまい、
大勢の人にもみくちゃにされたっけ(^_^;)
そんなことを思い出しつつ、“今日はお祝いだー!”と言いながら、
しろくまアイスを食べていたら、夫が“何の?”と言っていた。
新聞の一面は、大きな宵山の写真。
テレビで山鉾巡行の特番までやってたのに。
一番忘れない日にしたはずが、何で気付かないのさ( ̄^ ̄)
いや、こういう人だということは、きちんと分かっています。
だから、多くを期待することはありません。
ありません、が。
こんなに分かりやすい日、忘れるんじゃねーよ!!
Ayu
京都の街が、より一層華やぐ日。
そんな日に、2年前私は入籍して、京都人になりました。
夫が7月生まれなこと、そして、この先ずっと忘れない日にしようと、
この日を選びました。
山鉾が進む日なのも、新しい人生が始まるのに、
相応しいなと思って。
実際こちらに越してきたのは、8月末だったのですが、
やはり入籍した日は、特別な思いがあります。
あの時も暑かったけど、夫の仕事が終わるまで、
一人でのぼせそうになりながら、山鉾巡行を見たなぁ。
何も知らず、一番の見所である辻回しのところに紛れ込んでしまい、
大勢の人にもみくちゃにされたっけ(^_^;)
そんなことを思い出しつつ、“今日はお祝いだー!”と言いながら、
しろくまアイスを食べていたら、夫が“何の?”と言っていた。
新聞の一面は、大きな宵山の写真。
テレビで山鉾巡行の特番までやってたのに。
一番忘れない日にしたはずが、何で気付かないのさ( ̄^ ̄)
いや、こういう人だということは、きちんと分かっています。
だから、多くを期待することはありません。
ありません、が。
こんなに分かりやすい日、忘れるんじゃねーよ!!
Ayu