流行のピークと聞いていたけれど、イマイチ実感がなかったのですが、
いよいようちの会社でも、インフルエンザにかかった人が、
出てきました。
体調不良と思って仕事に来たけれど、
あまりに苦しくて早退し、検査をしたらインフルだったと。
その連絡を受けてから、“ドアノブ消毒だー!!”と、
みんな大騒ぎ。
私は、そこまで必要かなぁと、割と冷めた目で見てたけど(笑)。
友達に看護師さんがいるのですが、毎年予防接種を受けなくとも、
別にインフルにかかったことがないと言っていました。
毎日病院で、不特定多数の人に接するのにね。
思うに、感染するかどうかは、本人の体力次第なのかな?と。
弱っているときは、病気をもらいやすいだろうし、
体力があれば、ある程度はブロックされるだろうし。
ということは、普段の生活から気を付けないとダメだな。
先日、知人の勧めでスリランカの葛根湯と呼ばれる、
ハーブティーを買ってみました。
これがまぁ、たくさんのスパイスが入っているために、
飲むと口の中がビリビリする。
でも、身体がポカポカとあったまって、
ぐっすり眠れます。
薬に頼るのではなく、なるべく自然の力で、
元気になりたいものです。
Ayu
いよいようちの会社でも、インフルエンザにかかった人が、
出てきました。
体調不良と思って仕事に来たけれど、
あまりに苦しくて早退し、検査をしたらインフルだったと。
その連絡を受けてから、“ドアノブ消毒だー!!”と、
みんな大騒ぎ。
私は、そこまで必要かなぁと、割と冷めた目で見てたけど(笑)。
友達に看護師さんがいるのですが、毎年予防接種を受けなくとも、
別にインフルにかかったことがないと言っていました。
毎日病院で、不特定多数の人に接するのにね。
思うに、感染するかどうかは、本人の体力次第なのかな?と。
弱っているときは、病気をもらいやすいだろうし、
体力があれば、ある程度はブロックされるだろうし。
ということは、普段の生活から気を付けないとダメだな。
先日、知人の勧めでスリランカの葛根湯と呼ばれる、
ハーブティーを買ってみました。
これがまぁ、たくさんのスパイスが入っているために、
飲むと口の中がビリビリする。
でも、身体がポカポカとあったまって、
ぐっすり眠れます。
薬に頼るのではなく、なるべく自然の力で、
元気になりたいものです。
Ayu