入籍してからだいぶ時間が経ちましたが、本日挙式して参りました。

萩の名所、梨木神社にて。
萩の季節には少し遅かったようですが、緑の美しい神社で、
ここを挙式場所に選んで良かったなぁと思いました。

宮城の県花は、ミヤギノハギです。
だから、かの有名な“萩の月”というお菓子がある。
そういう繋がりで、どうしても梨木神社がいいという私の希望を、
夫が叶えてくれました。

雨模様のお天気でしたが、挙式前にはきれいに晴れて、
雨の心配をすることなく、無事終わって良かった。

元々、自分達のためというよりは、私が両親を京都へ招待するための口実で、
挙式することにしたため、あんまり力が入っていなかったのですが、
かえってそのくらいでちょうど良かったかな。

母の還暦記念のプレゼント。
そして、旅行好きの叔父叔母は、これまで京都を訪れる機会がなかったそうで、
5日間の滞在で京都を満喫することにしたそう。

京都の料亭でお食事なんて、なかなか出来ることじゃないから、
みんなに喜んでもらえて本当に良かった。

これまで、結婚式にはあまり興味がなかったけれど、
やってみるといいものですね。
自分達はもちろんのこと、みんなの思い出に残るのだなぁと、
改めて思った次第です。

ま、指輪を交換しようとしたら、私の手が汗ばんでいて、
なかなか入らずに笑ってしまったりとか、神主さんの着物がイスに引っ掛かり、
なかなか動けなくなったのを目撃して、ニヤリとしたりとか、
帰りのタクシーの運転手さんが、こんな時に限ってバツイチだったりとか、
笑える事件があれこれあったのは、私たちらしさなのでしょうか。

疲れたけれど、いい日だったな。
明日は両親を観光に連れだそう!



Ayu