以前は和菓子が苦手だった私なのですが、数年前にあんこを克服したら、
少しずつ和菓子にも興味が出てきました。
やっぱり、こちらに来て和菓子が身近になったからかな?
自分で食べる分を買おうという気には、まだあまりなりませんが、
実家へのお土産には、和菓子率がとても上がりました。
うちの実家は、和菓子も洋菓子もどちらでもいけるのですが、
祖父母はどちらかというと、和菓子の方が好きみたい。
だから、和菓子をお土産にするのがちょうどいいです。
宮城にいたときは、和菓子はほとんど目が行かなかったのにね。
それだけ、京都は和菓子のお店が多いということでしょうね。
少しずつ、何かを克服するにつれて、世界の広がりを感じます。
苦手なものほど、おいしいものを食べないといけないね。
それで、嫌いなものが好きなものに変わるかも知れないしね。
とはいえ、相変わらずお肉は苦手なままなので、
こちらは恐らく、一生ダメなままだと思われます(^_^;)
Ayu
少しずつ和菓子にも興味が出てきました。
やっぱり、こちらに来て和菓子が身近になったからかな?
自分で食べる分を買おうという気には、まだあまりなりませんが、
実家へのお土産には、和菓子率がとても上がりました。
うちの実家は、和菓子も洋菓子もどちらでもいけるのですが、
祖父母はどちらかというと、和菓子の方が好きみたい。
だから、和菓子をお土産にするのがちょうどいいです。
宮城にいたときは、和菓子はほとんど目が行かなかったのにね。
それだけ、京都は和菓子のお店が多いということでしょうね。
少しずつ、何かを克服するにつれて、世界の広がりを感じます。
苦手なものほど、おいしいものを食べないといけないね。
それで、嫌いなものが好きなものに変わるかも知れないしね。
とはいえ、相変わらずお肉は苦手なままなので、
こちらは恐らく、一生ダメなままだと思われます(^_^;)
Ayu