帰宅中の電車の中で、震災関連のニュースをスマホで見ていたら、
うっかり泣きそうになっています。
2年前の今日の出来事は、断片的に思い出すだけ。
信じられないほど雪が降ったことや、偶然職場が向かいだった
さてぃえさんや3号と会ったときに、心から安心したこと、
ビルのガラスが割れたり、街灯が折れて落ちていたこと。
とにかく、寒くて寒くて仕方がなかったこと、
携帯のバッテリーが減っていくのが、ものすごく怖かったこと。
その日の夜は、真っ暗な部屋の中で、一晩中歌を歌いながら、
ひたすら片づけをしたこと。
そんなことを思い出します。
あの時のことを、どうやって乗り切ったのか。
どうやって、自分の部屋を元通りにしたのか。
あんまり覚えていないんですよね。
でも、生きていて良かった、と思えたのは始めの頃だけで、
生活の不自由さからストレスを抱え、
時間が経つごとにワガママになる自分にうんざりしたりとか。
とにかく空腹を紛らわすために、目の前の食べ物はすぐに食べたりとか。
そして何より、忍耐強い“東北魂”をどれほど誇りに思ったことか。
そういう、気持ちの変化のことはよく覚えているなぁ。
また、そういうことを忘れないように、毎日ブログを更新し続けたなぁ。
昨年の今日は、気仙沼へ行った。
そして、今年は京都でこの日を迎えた。
近鉄の駅には半旗が掲げてあった。
そんなに大きい駅じゃないのに、他人事じゃない感じが、
何だかとても嬉しかった。
まだ2年、です。
東北は、まだまだ元通りには程遠いです。
自分には何が出来るのか、日々考えていかないとね。
Ayu
うっかり泣きそうになっています。
2年前の今日の出来事は、断片的に思い出すだけ。
信じられないほど雪が降ったことや、偶然職場が向かいだった
さてぃえさんや3号と会ったときに、心から安心したこと、
ビルのガラスが割れたり、街灯が折れて落ちていたこと。
とにかく、寒くて寒くて仕方がなかったこと、
携帯のバッテリーが減っていくのが、ものすごく怖かったこと。
その日の夜は、真っ暗な部屋の中で、一晩中歌を歌いながら、
ひたすら片づけをしたこと。
そんなことを思い出します。
あの時のことを、どうやって乗り切ったのか。
どうやって、自分の部屋を元通りにしたのか。
あんまり覚えていないんですよね。
でも、生きていて良かった、と思えたのは始めの頃だけで、
生活の不自由さからストレスを抱え、
時間が経つごとにワガママになる自分にうんざりしたりとか。
とにかく空腹を紛らわすために、目の前の食べ物はすぐに食べたりとか。
そして何より、忍耐強い“東北魂”をどれほど誇りに思ったことか。
そういう、気持ちの変化のことはよく覚えているなぁ。
また、そういうことを忘れないように、毎日ブログを更新し続けたなぁ。
昨年の今日は、気仙沼へ行った。
そして、今年は京都でこの日を迎えた。
近鉄の駅には半旗が掲げてあった。
そんなに大きい駅じゃないのに、他人事じゃない感じが、
何だかとても嬉しかった。
まだ2年、です。
東北は、まだまだ元通りには程遠いです。
自分には何が出来るのか、日々考えていかないとね。
Ayu