ようやく、最近はゆっくり読書をする時間の余裕が出てきました。
二人暮らしは、やっぱり何だかちょっと落ち着かない。
変な話、起きる時間も違えば、お腹が空く時間も違う。
最初の頃は、ごはんの時間でもケンカの原因になりました^^;
まだまだ、お互いの生活パターンを完全に理解出来ていない状況ですが、
それでもようやく何となく、それぞれの時間を過ごせるようになっています。
うちの近所、大きい本屋がないんですよね。
小さい本屋が何軒かあるので、そこを回ってみるも、どうしても見つからない本があるわけで。
その場合は、諦めてネットで注文するようになりました。
前は、ネットで注文しても受け取りが不便・・・と思っていましたが、
今はどちらかが家にいることが多いので、気兼ねなく頼める。
ジュンク堂さんは1冊から送料無料で発送して下さるので、とても助かります。
で、思い立って注文した本が、”枝元なほみの料理がピッとうまくなる”です。
先日実家に帰っていたときに、NHKの今日の料理の特番で、
台湾の特集をやっていたのです。
あー!台湾だぁ♪と思ってみていたら、エダモンがセミを食べていた(笑)。
それまで、彼女のことはあまり知らなかったのですが、
のんびりした幸せそうなムードから、すっかりファンになってしまいました。
私は、自分が持っている本の後ろに載っている書籍紹介から、
気になる本を探して買うのですが、たまたま最近読み返していた本の後ろに、
枝元さんの本が載っていた。
これは買わなきゃ~!!と、慌てて注文して、昨日無事我が家に届きました。
もう、とっても魅力的な本でした。
あまりに面白くて、昨日の夜にほとんど読んで、今朝完全に読みきった。
レシピ本と言うよりは、エッセイです。
レシピも載っていますが、そんなに多くはない。
でも、私はエダモンのことをもっともっと知りたい!と思っていたので、
とても読み応えがありました。
エダモンのお料理は、とっても優しい。
そして、易しい。
料理家さんなのに、堅苦しいことはおっしゃらないんですよね。
たまにはカップラーメンでもいい、なんて言ってくれる。
家庭にあるもので、簡単でもおいしいものが作れるよ!って、教えてくれる。
そういうところが、とても救われますし、いいなぁと思うんです。
今は、被災地支援もして下さっていますよね。
ふんわりした雰囲気からは想像も出来ないほど、強さを秘めた方なのだなぁと、
一人の女性としてとても魅力的に見えます。
あぁ、私でも何か出来そうな気がする!
そして、おいしいごはんを作ってみたくなる!!
これから先、何度も何度も読み返すことになるでしょう。
開くたびに、エダモンから元気をもらえそうな気がします。
Ayu
*枝元なほみの料理がピッとうまくなる 枝元なほみ・著
*ちくま文庫
*ISBN978-480-42646-8