パレンケで若干体調を崩し、持ち直して旅を続けていましたが、
ここにきてまたしても体調不良!
朝起きて、調子が悪いな~・・・と思っていたのですが、
朝食を食べるころになったら、ピークに達しました。
お腹が空いているものの、食べられる気がしない。
とりあえず、比較的消化の良さそうなものを選んで食べましたが、もー限界。
”先に部屋へ戻るわ・・・”と言い残し、席を立ってしまいました。
前夜、ダンナさまが”甘いものを買ってきたよ♪”と言って、甘いタマーレスを買って来てくれたのですが、
油が強すぎてほとんど食べられなかった・・・。
旅の疲れと、連日油を大量摂取していたことが原因か。
あぁ、せっかくのビーチなのに・・・。
しかし、私はタフですね~。
あんなにフラフラだったのに、これではいかん!と、気持ちを奮い立たせたら、
身体が元気になった(笑)。
というわけで、浜辺を散策に行こう~♪
昨日水着を買ったダンナさまは、早速海に入る気満々です。
私はリゾートでも基本泳がない派。
今回も、水着を持ってくるという選択肢はありませんでした。
なので、必然的に荷物番になります・・・。ちょっと!!

ダンナさま、完全に一人遊び中。
いーなー・・・。
果てしなく続く青い海。
これまで見たことのない、青く透き通った魚が泳いでいたり、黄色と黒のシマシマ模様の魚がいたり。
(私たちは、阪神タイガースと呼んでいた)
私も、膝までパンツをまくって、ギリギリまで水に入って遊びました。
この後、いかにも海の男風のお兄さんに、”ビーチバレーしない?”と声を掛けられました。
残念ながら水着ではなかったのと、あんまり運動が得意ではないので、断ったのですが・・・。
その後、目の前で繰り広げられたビーチバレーを見て、”私でもやれる!”と。
日本人って、やっぱりすごいね。
体育の授業で、バレーボールがあるので、程度の差こそあれ、誰でもそこそこ出来ると思う。
でも、外国人のお姉さんたちは本当に酷かった!
サーブが出来ないから、投げて相手のコートに入れたり、
ルールもよく分かっていないから、アウトでも触ってしまったり。
レシーブをどうしたらいいのか分からなくて、キャッチしそうになったり。
いやいや、さすがの私でもそこまで酷くないぞ。
学生時代、体育の授業は本当に苦痛でした。
でも、今となってはやっていて良かったなぁと、つくづく思う。
そんなこんなで、試合を眺めていたら、ダンナさまがお友達を連れてきた。

ヤドカリ君。
ここのビーチ、ヤドカリがたくさんいます。
貝殻という貝殻に、大きいのから小さいのから、
たくさん入っている。
この子たちは警戒心が強いのかな?
私が写真を撮ろうとすると、さっと引っ込みます。
で、しばらくおとなしくしてから、様子を見て歩き出す。
かわいくて仕方がなかったです。
結局、そんなことをしながら午前中いっぱいグズグズしていました。
その後、魚料理を求めて街へ繰り出すことにしました。
ホテルゾーンは、きれいすぎて何となくつまらなかったので、
現地の人たちの様子を伺うべく、セントロで食事をするために移動です。
民芸品市場があるとガイドブックで見たので、どんなものかと思って行ってみたら、
日曜のせいかほとんどのお店が閉まってる!
っていうか、観光地なんだから週末開けないでどうするの?
期待外れもいいところです。
ここにはさっさと見切りをつけて、次の市場へ移動。
28(ベインテオーチョ)市場というのがあるらしく、ここは一般の人たちがよく使うみたい。
断然こっちの方が興味ある!!


アーティスティックな屋台がいっぱい。
色使いがメキシコらしい。
でも、全く開いてない。
この辺りもメキシコらしい・・・。
真っ青な空に、よく映えますね~♪
しばらく歩いたら、ようやく市場が見えてきた。
暑かったし、迷いながらだったので結構遠かった~・・・。
ここには、いろいろなレストランがありました。
とりあえず魚!と思った私たちが選んだのは、ベラクルス料理。
ダンナさま曰く、お魚料理ならベラクルス、らしいです。よく食べる地方なのかしら?


エビのカクテルと、お魚のスープ(写真撮り忘れた)、あとは伝統料理らしいお魚料理。
ここでも、レストラン内は禁煙なため(って言っても、オープンエアなのよ?)、
通路に出てタバコを吸っていたダンナさまが、インフォメーションにいた男の人と仲良くなって、
このお魚料理を勧められていました。
お魚は白身。
真っ赤に塗ってあるのは、結局最後まで分からずじまい。
でも、唐辛子ではないんです。ハーブの一種とかなのかな~・・・。
少し香草っぽい香りがしました。
しばらくしたら、楽器を持ったオヤジーズが登場。
”ラ・バンバ?”と声を掛けられて、うっかり”Si”と言ってしまった私。
がっつり取り囲まれて、演奏が始まってしまいました(>_<)
ダンナさまに、”もー、勝手に頼んでるし~・・・”と言われたものの、
音楽好きの私はついつい反応してしまったのよ。
70ペソ(約500円)で、私たちだけのために演奏してもらいました。
お金払ったし!と、図々しい私は”楽器貸して~♪”とおねだり。

他に、アルパとベース、見たことがない弦楽器を一通り触らせてもらいました。
それにしても、びっくりするほど鳴らないギターだった。
私の安物のギターの方が、よっぽど音が出るよ・・・。
弦のせいなのかな?
このギターで、お客さんの前で演奏するって、ある意味すごい!!
帰りはバスがどこから出ているのかよく分からなかったので、
とりあえず大通りを歩いて戻ることにしました。
途中、無事にバスを見つけ乗車。
ホテルに戻るころには、すっかり海に入りたくなっていた私。
近くにあったお店で、遂に水着を買いました。
そういえば、かつてタイに行った時も、結局泳ぎたくなって現地の市場で水着を買ったな。
せっかくだからと、夕方でしたが少しだけ海に入りました。
やっぱり、買って正解!
水は少し冷たくなっていたけれど、泳いでいる人があんまりいないせいで、
お魚たちがたくさん見える~♪
丸々カンクンにいられるのは、明日が最後。
心置きなくビーチを満喫しますよ。
続く。
Ayu