まさか、メキシコでLCCのお世話になるとは思ってもみませんでした。
 
メキシコシティにて、旅行会社のオヤジとやりあって、獲得したカンクンツアー。
ビジャエルモッサからメキシコシティに戻るのは、ちょっと納得がいかないけれど、
メキシコ国内を飛行機で移動するのも、まぁいいか。
 
この日も、まだ夜が明けきらないうちに、空港へ移動しました。
 
ホテルのニヤニヤ兄さんが、7時の出勤だと聞いていたので、
一緒に写真を撮って、名前ぐらい聞いてから出発しようかと思っていたのですが、
残念ながら現れず。
メキシコ、遅刻に関して全く気にしないの?
 
ホテルまで来てもらった、タクシーの運転手が、どうやら早く仕事を終わらせて、
次へ向かいたいらしく、”渋滞するから早く行きましょう!”と、やたら急かしてくる。
私は早めに空港に入りたいタイプだから、むしろ助かるけれど、
ダンナさまは”混むわけないし、せっかくだからポーターさんに会ってから行くか”と、
あくまでのんびり。
もー、いいから早く行こうよ!!
 
案の定、渋滞など全くなく、スムーズに空港に到着。
そんなに大きな空港ではありませんが、新しくてきれい。
私たちが今回搭乗する、インテルジェットのカウンターは、朝から結構な混雑でした。
 
無事荷物を預けて、朝食代わりに何かを食べようかと思ったら、やたら高い!
日本の空港も高いけど、そんなレベルじゃない値上げっぷり。
こんなんだったら、別にいらねーわ!と、歯磨き粉と一番安いお菓子を買って、
空港の外に座って食べました。
 
やっぱり、安心して食べられるものはお菓子くらいしかないのか。
 
空港のしくみがよく分からないので、余裕を持って搭乗待合室へ移動。
狭い割に、利用者が多いようで、ごった返していました。
 
イメージ 1
格安の航空会社だし、小さい飛行機かと思ったのですが、結構しっかりしていました。
 
滑走路と建物が近いので、飛行機がばっちり見える!
 
荷物の紛失が怖いので、きちんと積み込まれたか、見届けることにしました。
ダンナさまは、真っ赤なボストンバッグ。
私は、ターコイズブルーの大型スーツケース。
お互いに見つけやすい色なので、助かります。
 
無事ベルトコンベアーを流れて行きました。
 
短時間のフライトですが、機内食としてビスケットと飲み物が出ました。
イメージ 2
 
見て、この絶景!!
 
ハラパでちょっとだけ見えた山。
(名前は忘れた・・・)
富士山みたいでとってもキレイ!と思ったのですが、
残念ながらタクシーで移動中だったので、写真が撮れませんでした。
 
その山に、機内で再度ご対面。
あぁ、美しい・・・。
 
 
 
 
 
 
当たり前だけど、周りはメキシコ人ばっかり。
この人たち、本当にマイペースで困る。
 
飛行機が着陸態勢に入った時のこと。
全ての電子機器類の使用を止めるように、と言われているのに、
電源を切るなんて絶対にしない。
音楽を聴いていた人も、ポケットにプレーヤーを隠しただけだったもん。
 
で、一番驚いたのがこの後。
メキシコシティの空港が見えてきて、滑走路にもう少しで着くか着かないか・・・ってところで、
誰かの携帯電話が鳴った。
びっくりしていたら、なんと”ブエノ?”って電話に出やがった!!
 
その電話を筆頭に、後は着信音ラッシュ。
もー、この人たち絶対電源を切ってないでしょ。
 
日本語が通じないのをいいことに、”何なの?この人たち!!死ぬなら自分一人で死ね!!
あたしを巻き込むな!!”と、文句を言いまくりました・・・。
だって、こんなことで飛行機が墜落されたらたまらない。
 
命に関わることは必死になりますよ、私。
 
いろんなことがありましたが、ひとまずメキシコシティに到着しました。
再び午後の飛行機に乗るまで、大したものを食べていなかったので食事にしました。
と言っても、サンドイッチとブリトー、またしてもマルチャン(笑)。
 
ここで買った飲み物、”H2oh!”でした。
”オゥ!”って、テンション高すぎるべー・・・。
 
両替したり、空港をプラプラしたりして時間を潰し、いよいよカンクンへ移動です。
ここもLCC利用ですが、今度はマグニチャーターっていう別な会社。
 
この航空会社が素晴らしかった!
 
まず、CAさんがとっても厳しい。
荷物がきちんと前の席のシート下に入っているか、リクライニングを倒している人がいないか、
何度も何度もチェックをして、真剣な顔で注意をします。
化粧が濃いから、余計怖いんだよ~・・・。
 
ここの乗客の方も(メキシコ人ばかりだけど)、みんなマナーがいい。
安全装置の説明の時、みんな真剣に見入っていて、中にはうなずきながら聞いている人もいたもん。
 
短距離のフライトですが、サンドイッチの機内食が出て、アルコールのサービスもありました。
もちろん、私は飲まなかったけれど、日本でもこんなサービスはないぞ。
 
窓から景色を見ていると、どんどん変わってきてとっても楽しい。
イメージ 3
 
真っ青な海!!
あー、カリブ海だ♪
 
いよいよ、この海があるところに行けると思ったら、
泳ぎが苦手な私でもテンションが上がります。
 
日本に帰るまで、この場所でゆっくりするんだ~。
 
数年前、友達と行くつもりだったカンクン。
結局計画倒れになってしまい、改めた行き先はカンボジアでした^^;
だから、ある意味リベンジです。
 
空港に着いたら、完全に南国。
これまでは、いろいろなことに警戒して、かなり緊張しながら過ごしてきましたが、
一気に気持ちが緩みます。
 
タクシーでホテルへ。
今回泊まるホテルは、こんな感じ。
 
イメージ 4イメージ 5
カンクンのホテルにしたら、だいぶリーズナブルでしたが、部屋の広さは充分過ぎるほど。
別料金ですが、キッチンもついていました。
向かいは、これまで幾度となくお世話になってきた、OXXO(オクソ。コンビニです)。
最高のロケーションじゃないですか!
 
この日は夕方になってしまったので、海には入らずに浜辺を散策しました。
サンセットもきれいです。
イメージ 6
やっぱり、自然っていいね~。
 
刻々と変わっていく様子は、見ていて本当に飽きない。
それぞれの時間帯ごとに、すべてが美しい。
 
石灰質の砂浜なので、透明で済んだ水が心地よかったです。
 
 
 
 
 
 
さて、夕食を食べようかと思ったら、ここのレストランが全くやる気なし。
ビュッフェしかないと言うので、それじゃつまらない!と、ホテル向かいのコンビニの隣にあった、
食堂へ行きました。
 
結局、ここに来ても食堂か。
 
海の近くに来たから、いよいよ魚料理にありつけるか?と思ったら、
魚なんかひとつもない!!
結局、ケサディージャ(チーズのタコス)を食べました。
シーフードに相当な期待を持ってきたので、私の落胆ぶりったら。
 
やはり、魚料理は手間がかかるので、普通のお店では出さないのでしょうか。
そう考えると、日本ってすごいな。
海沿いの地域に行ったら、どこでもおいしい海鮮料理を食べられるもん。
 
日本の常識は、全く通じませんね。
 
食事を終えてコンビニでおやつを買い、ビーチサイドに座ってもぐもぐしていたら、
聞きなれた音楽が流れてきた。
 
原由子”私はピアノ”。
 
スペイン語でカバーされていたけれど、やっぱりこの曲はいいね~♪
大好きな曲で、前からいいなと思っていたけれど、まさかメキシコで聴けるとは。
また忘れられない音楽の記憶が、私の中にしっかりと刻み込まれました。
 
ずっと海のそばで座っていたかったけれど・・・蚊の大群に襲われて、あえなく断念。
さ、明日から遊ぶぞー!!
 
続く。
 
 
Ayu