この旅初の体調不良です・・・。
何に負けたのか、朝からお腹が痛い。
一瞬食あたりを疑いましたが、どうやらそんな雰囲気ではなく、
ただ単に、食べ物に身体が疲れたのかなー・・・って感じでした。
この日、ダンナさまがちょっとしたお仕事で出掛ける予定になっていました。
その間、私はカフェでのんびりしようと思っていたのに!
”ホテルで寝てる?”と言われましたが、せっかくだから外に出たい。
というわけで、若干の体調不良をおして、カフェ時間を満喫することにしました。
あんまりローカル色が強いお店だと、何となく落ち着かない。
かといって、チェーン店風だと味気ない。
そんな感じでお店を探していたら、ちょうどいいところがあった!
ダンナさまの用事のあるところからも、割と近かったので、そこに落ち着くことにしました。
朝食の種類がいくつかあって、私はホットケーキのセットを。
やっぱり、ここでもメキシコらしさを発揮していました。
ホットケーキが2枚と、オレンジジュース、カフェオレ・・・までは普通。
そこに、バスケットいっぱいの甘いパンがついてきた!!
それで50ペソ(約400円)。
飲み物も、オレンジジュースかカフェオレか、どちらかで充分なくらいの量です^^;
ホットケーキは、素朴な味でとってもおいしく戴きました。
体調が万全だったら、甘いパンにも片っ端からトライするのにー。
と言いつつ、食い意地の張っている私は、少しだけでもと思って食べてみたんですけどね。
すごい、油の味がする(笑)。
ふわふわのパンではなく、しっかり固め。
さすがに一口食べたら、もういいや・・・。
ダンナさまのお仕事が、案外と早く片付いたので、合流してのんびりしました。
お店のおじさんが親切で、いろんな種類の新聞を持ってきてくれました。
海外の新聞は、事故や事件の写真が過激!と聞いたことがあったので、
どんな感じかと確かめてみたところ、本当でした。。。
慣れてしまえば平気なのかな、日本人の私は免疫がないので、
写真ひとつひとつにいちいちびっくりします。
きれいな部分しか映さない日本の報道の仕方がいいのか、
ありのままを映す報道がいいのか・・・。
こればっかりは難しいところですね。
ハラパ滞在も3日目となり、さすがに街の散策もマンネリ化してきました。
この日は、またしても本屋を散策。
ここで、ダンナさまが大きな買い物をしました・・・。
とある本屋さんに入った時のこと、そこは古い本をかなり格安で売っていました。
最初は何気なく眺めていただけだったのですが・・・見つけたんですね、あの人。
百科事典みたいな厚さの本を2冊。
どうやら、日本ではほぼ手に入れることが不可能らしい本だそうです。
値段よりも、その重量に一瞬迷いを感じたようなのですが、
”どうせ使うんだし、買ったらいいさ!!”と言ったところ、まんまと2冊お買い上げ。
・・・あれ、私1冊のつもりで言ったんだけど^^;
そのほかにも、古いですがかなりしっかりした内容のメキシコのガイドブックを1冊。
これは国語辞典くらいの厚さです・・・。
でも、私のスペイン語の勉強にもなるかなぁと、ついでに買いました。
そんな状態では身動きが取れないので、とりあえずホテルに戻って、
荷物を置くことにしました。
今回の旅行は、ボストンバッグを持ってきたダンナさま。
ボストンバッグに入るような本ではなかったので、貴重な私のスーツケースのスペースを
貸してあげました。
良かったねぇ、でっかいスーツケースで来て。
もちろん、運ぶのは自分でお願いしますね!
体調も少し上向きになってきたので、最後のハラパ滞在を楽しむべく、
街を散策しました。


いい天気~♪
坂が多くなければ、お散歩に最適な街なんだけど・・・。
お昼ごはんは、ホテルの隣の食堂に行きました。
ここが大当たり!
トマトのパスタ入りスープ、エビとトマトのスープ、赤いメキシコごはん。
トルティージャもその場で焼いてくれて、とってもおいしかった~♪

あぁ、ここのごはんをもっと食べたかった。
ハラパに着いたのが週末で、ここのお店があいていなかったのです。
そのため、最初で最後のおいしいごはん。残念・・・。
ハラパでのゆるゆるした時間は、今日で終わり。
この日の夜は、またカフェリンドにて。
やっぱり食べるものがなーい!!
ハーブティーと、アボカドとツナのサラダ、チョコレートドリンク・・・っていう、
前日に続き、ぐちゃぐちゃな夕食。
そして、このチョコレートドリンクがものすごい量で、選択ミス。
案の定、お腹の調子を再び悪くしました・・・残念。
そういえば、この国には本当に東洋人が少ない。
街を歩いていて、ほとんどすれ違うことがありません。
これまで、アジアばかりを旅していたので、そこまで自分の存在に違和感を覚えることが
ありませんでしたが、ここでは明らかに周りとの違いを感じます。
珍しいのか、じろじろ見られることもしばしば。
子供に話しかけられたりもしました。
今まで訪れた国の中で、一番”外国”を感じたかも知れません。
明日はいよいよ、次の街に移動ですー。
続く。
Ayu