本当は、メキシコシティを出発するつもりだった日。
でも、カンクン行きの件でゴタゴタ揉めたりして、時間を取られてしまったので、
気付けばほとんど観光していない!!
ということで、出発を1日延ばしました。
だいぶ、この街にも慣れてきて、リラックスして街を歩けるようになってきたなぁ。
この日もソカロ周辺に行って、朝ごはんを探しました。
やはり、タマーレスを。
ただ、ここのお店のはお肉が骨ごと入っていて、とっても食べづらいー・・・。
前日のもののほうがおいしかったなぁ。
メキシコの独立記念日が近いので、こんなギラギラに飾られていました。
メキシコ人の愛国心は、私の目にはとても新鮮に映りました。
だって、あちこちに国旗が飾ってあるんだもん。

腹ごしらえをした後は、本日ひとつめの観光箇所、テンプロマジョールへ。
その昔、スペイン人がメキシコを侵略した時のことです。
彼らは、古くからのメキシコの街並みを破壊し、その上に新しい街を建設しました。
テンプロマジョールは、地下工事をしていた時に発見された、アステカ遺跡です。
その後本格的に発掘が開始され、今は見学出来るようになっています。
ずっと地下に埋もれていたせいか、遺跡の状況が良くて驚きました。


チャックモール。
こんなに色がはっきり残っているなんて!
像の手に持っている器の中に、生贄の心臓を
乗せて、神に捧げていたそうです。
今を生きる私は、ついつい残酷だと思ってしまいますが、それがその当時の信仰の形。
そうやって、生き抜いてきた人たちがいるのです。
テンプロマジョールに博物館があったので、行ってみました。
メキシコの博物館は、フラッシュさえたかなければ、基本的には写真撮影OKのところが多い。
なんて太っ腹な!!
不謹慎ですが、この時代のものは、”真剣に作ってる?”と聞きたくなるほど、
かわいらしいものが本当に多い。

死神・・・だって^^;
こういうの見てたら、やりたくなるよね~・・・。

それにしても、この博物館は広い。
展示物も多くて、気合を入れないと見るのは一苦労です。
結局、2時間くらい掛けて見たでしょうか。
外に出ると、何やら打楽器の音がする・・・。
音楽好きの私は、吸い寄せられるように音が聞こえる辺りへ行ってみました。
そしたら、アステカの踊りをやっていました。
民族衣装に身を包んだ人たちが、古代の踊りを披露中。
近くに行くと、チップを請求されるとのことで、私は遠くからそっと観察(笑)。
この辺りには、物乞いの人たちがいます。
アジアでもっと酷い状況を見てきたので、さほど驚くこともありませんでしたが、
出来れば直視したくないというのが、正直な気持ちです。
とにかく、物売りと物乞いは対応しないことにしているので(きりがないから)、
無視して通り過ぎようとしたところ・・・。
メキシコ人のおじいちゃんが、教会の前で物乞いをしていた男性に、お金を渡し、
ポンポンと肩を叩いた姿が見えました。
その瞬間、涙が溢れて仕方がありませんでした。
”頑張りなさいよ”って、そんな優しい声が聞こえてきたような気がして。
感動した・・・っていうのかな。
決して裕福な国ではない、メキシコ。
それでも、助け合いの精神がしっかり生きているのだなぁと思ったら、
なんだか自分がとても小さな人間に見えました。
その時、ちょっと離れていたダンナさま。
戻ってきたら、メソメソ泣いている私を見て、”どないしたん?!”って驚いていました。
そして、泣きながらもポテトチップスをもぐもぐ食べている私を見て、
若干呆れていました・・・。
翌日は、ハラパへ移動する日です。
まだバスのチケットを購入していなかったので、チケットを売っているところを探しました。
インフォメーションに行って、聞いてみた辺りへ行ってみても、それらしきところはなく。
近くにいた警察官に聞いても、”ここにそんなものはない”と言われ、
それを見ていた近くのおじさんが、”あっちにあるよ”と言うので、行ってみてもそこにはなく。
あてもなく歩いていたら、バスの看板が出ているところがあったので、
中に入ってみました。
荷物を出すカウンターと、バスチケットのカウンターがあったので、ここで買えると思って
並んでいたら、”バスチケットの発売は行っていません”って・・・。
じゃあ、あの看板とこのカウンターは何なのさ!!
やっぱり、ここはメキシコ・・・。
諦めて、泊まっていたホテルの隣にあるオステル(ホテルよりランクが下がるらしい。
バックパッカーさんが泊まっていました)にある、旅行会社で買いました。
いやー、ひとつの用事を済ませるのに、どんだけ時間が掛かるんだ、メキシコ。
無事チケットも購入したので、次は本日ふたつめの観光箇所、
人類学博物館へ向かうことにしました。
メキシコ滞在中、はっきりした食事の時間を決めていなかった私たち。
というのも、街を歩いていれば、あちこちで食べ物を売っているので、、
お腹の空いた時が食事の時間です。
ある意味、食事に時間を取られなくて済むから、とても効率的なのかも。
歩きながら、無性に甘いものが食べたくなってきた私。
アイスは無難においしいのは分かっていたので、他のものにチャレンジ。

そして、失敗する・・・。
硬くて、甘いんだか何だかよく分からないゼリー・・・。
これで12ペソ(約100円弱)。
小さいサイズを選んだのに、かなりのボリュームでした。
味に対するハードルが低く、割と何でもおいしく食べられますが、
さすがの私でも、これはダメ。
甘いものが苦手なダンナさまにも、強引に食べさせて、
何とか完食・・・。
もう二度とメキシコでゼリーは食べない!!!
若干テンションは下がりましたが、気を取り直して地下鉄で博物館へ移動。
地下鉄は、やっぱり怖い。
スリが怖いのはもちろん、やたらスピードを出すので、安心して乗っていられない。
だって、地下鉄なのにポンポン跳ねるんだよ?!
線路大丈夫なの?!
地下鉄を降りて、少し距離があるのですが徒歩移動します。
途中、とっても元気のいいおじさんから、タコスを購入。

ごはん入りタコス。
ダンナさまがもぐもぐ中。
タコスの皮に、味付けごはんと鶏肉が骨ごと乗っているだけ。
何とも大雑把な作りですが、味はめちゃくちゃおいしいです。
で、例外なく手がベタベタになります・・・。
メキシコへ行かれる皆さん、ウェットティッシュを
多めにお持ちください。
この後、実は道に迷ったのです。
危ないから路線バスには乗りたくない!と言っていた私ですが、
仕方な使わざるを得ない状況に・・・。
まー、かなりがっちりガードしていたので、何ともなくて一安心ですが。
でも、良かったこともありました。
バスに乗ったおかげで、見られないだろうなと諦めていた独立記念塔を見られました。

交通量が多い場所なので、なかなか近くへは行けず、
道路を挟んで写真撮影だけしました。
ここからまだまだ歩いて移動。
途中お腹が空いたので(また?!)、公園で一休みしながら、
”マルチャン”を食べました。
メキシコでは、カップめんといえば”マルチャン”。
あちこちで売っています。日本ってすごい!
ただ、味付けは現地仕様になっていて、
エビ+チリ+レモンなど、ピリ辛の味付けでした。
メキシコ人は、更にライムを絞って塩を足して食べていました。
成人病が非常に心配です・・・。
ようやく人類学博物館に到着したのは、もう4時くらい。
ここの博物館も、信じられないほど広くて、展示が大がかりです。
でも、私が一番気になったのは、入り口にあったこれ。

チチェン・イッツァでライブをやりたいって言ったの?!
いや、さすがにポールでもダメでしょ・・・。
ちなみに、この遺跡も世界遺産。
ポールさん、残念ですがここは諦めてください。
こんなものも、博物館に展示してしまうメキシコ人。
こういうところが好き~♪
で、チケットを買おうと思って入り口で待っていたら、
係員が全員食事中(多分ね・・・)で、誰もいなかった。
ここの博物館、国立なんですけどね。
さすがメキシコ、どこまでもマイペース!!
博物館の閉館は6時。
4時くらいに着いて、かなり駆け足で回っても、2時間で全て見るのは苦しいほどのボリュームです。
ここ、丸一日いても絶対楽しめると思う。
時間がなく残念だったけれど、今度もし来ることがあったら、
その時はゆっくり時間を取って、思う存分満喫しようかと思っています。
でもね、本気でここを見学するには体力が必要。
自転車とかカートが欲しくなるほど広いです。しかも、二階建て。
後半は、止まったらもう動けない・・・と、ひたすら進むしかないほど、
くたくたに疲れてしまいました。
さすがにまた、バスと地下鉄を乗り継いで帰る気力がなかったので、
博物館からタクシーでホテルへ戻りました。
ツーリスト用のタクシーだったから、ちょっと高かったけれど安全重視。
が、運転手さんがおじいちゃんで、なかなか気の抜けない感じでした。
スピードは決して出さない安全運転、そして車も立派。
でも、曲がるときには大回りだし、信号待ちで止まっているときは、
なぜかジワジワとバックしているし・・・。
何でこの国は、こんなに個性派揃いなんだろう^^;
無事ホテルへ送り届けてもらったので、良かったのですが。
この日の夜は、ホテルのレストランで食事をしました。
メキシコシティの治安は、決して良いとは言えないので、
夜は極力外出しないように、ホテルのレストランで夕食が定番でした。
行ってみたら、ここでも独立記念日に向けて、レストランをデコレーション中。
あぁ、やってるなぁ・・・と思って見ていたら、かなづちが足元に落ちてきた!!!
”あ、ごめんごめん”って、軽い感じになっているけど、
私の足を直撃したら大惨事なんですけど!!
で、食事を注文してふとレジの方に目をやったら、何だか靴磨きをしてるんですけど!!
しかも、ご丁寧に靴磨き屋さんに来てもらってるし!!
この日食べたごはん、水加減を間違ったらしくて、やたらベチャベチャでした。
よりによって、柔らかいごはんは許せない私に、こんなものを持ってくるなんて!!
全く、どこまでも笑わせてくれます。
そんなメキシコシティも、これで最後か~・・・。
続く。
Ayu