奈良・京都の旅も、まもなく終わり。
先ほど、京都を出ました。
今日の京都は暑くて、しかも少し疲れ気味の私は、
あちこち歩き回る元気もなくて、早々に新幹線の改札を通りました。
今回は、何だか大移動だったな・・・。
珍しく、こちらで済ませないといけない用事があり、
京都市以外も歩き回りました。
見知らぬ土地を散策するのは、大変だけどとても楽しい。
いわゆる観光地ではないので、そこに生活している人ばかり。
面白いです、何だか。
そうそう、久しぶりに行った、奈良の件。
奈良は完全に観光です。
ここのところ、頻繁に京都へ来ていたので、
もはや行きたいところもそれほど思いつかなくなりました。
そのため、少し刺激を求めて奈良へ行きました。
奈良は本当に癒されます・・・。
近鉄特急で、平城京の中を通過するのは、
毎度の事ながら興奮します。
こういうのもアリなんだな~・・・と、
懐の深さを実感するというか。
そして、たくさんの仏像とご対面。
長い長い年月を経て、今もそのお姿を見られること。
過去多くの方々の努力により、守られ続けていたのだなぁと思うと、
余計にも尊いものに感じますね。
博物館では、ちょっとポップな仏像グッズが売っていたので、
思わず買ってしまいました。
あと、同じく仏像好きな父に、博物館の解説本を。
私の身体が疲れていなかったら、もっと奈良を歩き回ったのにな・・・。
今回は、初めてのお店へも行ってみました。
初日の朝食で行った、スマート珈琲。
いつの間にか、とても有名なお店になった、と、
何かで読みました。
以前はコーヒーを飲めなかったので、ノーマークのお店でしたが、
ここ数年、あまりにあちこちの京都特集で目にするので、
行ってみたくなりまして。
ホットケーキセットの朝食を戴きました。
ほどよい焼き加減と大きさで、おいしく完食。
牛乳たっぷりのカフェオレも、とてもおいしかったです。
本当はフレンチトーストも食べたかった・・・。
さすがに今回は無理だったので、また今度機会があれば、戴きたいと思います。
あとは、母に頼まれて針の専門店へ行きました。
ここも以前、雑誌で見かけて、和裁士の母を連れて行きたいと思ったお店。
“みすや針”は、ビルの後ろにひっそりと、
素敵な店構えで建っていました。
それほど広いお店ではありませんが、いろいろな針があって、
手芸の好きな人だったら、とても楽しいだろうな。
私はとても針仕事をする人間には見えなかったらしく、
きちんと針の番号を伝えたにも関わらず、
“絹縫いの針ですが、大丈夫ですか?”と、
店員のおじいちゃんに心配されました(^_^;)
母と、母のお友達の分も買ったので、今相当数の針を輸送しています。
京都はやっぱり不思議だ。
そして、面白い。
変わらないようであり、それでも行くたびに新しい発見がある。
先月も来ましたが、今月はまた違った楽しみを見つけたりして。
毎回、京都へ行くと“外国語を勉強しよ”って思います。
外国人が本当に多いので、刺激を受けます。
あぁ、私が京都の魅力に飽きることは、
一生ないのかも知れません。
Ayu
先ほど、京都を出ました。
今日の京都は暑くて、しかも少し疲れ気味の私は、
あちこち歩き回る元気もなくて、早々に新幹線の改札を通りました。
今回は、何だか大移動だったな・・・。
珍しく、こちらで済ませないといけない用事があり、
京都市以外も歩き回りました。
見知らぬ土地を散策するのは、大変だけどとても楽しい。
いわゆる観光地ではないので、そこに生活している人ばかり。
面白いです、何だか。
そうそう、久しぶりに行った、奈良の件。
奈良は完全に観光です。
ここのところ、頻繁に京都へ来ていたので、
もはや行きたいところもそれほど思いつかなくなりました。
そのため、少し刺激を求めて奈良へ行きました。
奈良は本当に癒されます・・・。
近鉄特急で、平城京の中を通過するのは、
毎度の事ながら興奮します。
こういうのもアリなんだな~・・・と、
懐の深さを実感するというか。
そして、たくさんの仏像とご対面。
長い長い年月を経て、今もそのお姿を見られること。
過去多くの方々の努力により、守られ続けていたのだなぁと思うと、
余計にも尊いものに感じますね。
博物館では、ちょっとポップな仏像グッズが売っていたので、
思わず買ってしまいました。
あと、同じく仏像好きな父に、博物館の解説本を。
私の身体が疲れていなかったら、もっと奈良を歩き回ったのにな・・・。
今回は、初めてのお店へも行ってみました。
初日の朝食で行った、スマート珈琲。
いつの間にか、とても有名なお店になった、と、
何かで読みました。
以前はコーヒーを飲めなかったので、ノーマークのお店でしたが、
ここ数年、あまりにあちこちの京都特集で目にするので、
行ってみたくなりまして。
ホットケーキセットの朝食を戴きました。
ほどよい焼き加減と大きさで、おいしく完食。
牛乳たっぷりのカフェオレも、とてもおいしかったです。
本当はフレンチトーストも食べたかった・・・。
さすがに今回は無理だったので、また今度機会があれば、戴きたいと思います。
あとは、母に頼まれて針の専門店へ行きました。
ここも以前、雑誌で見かけて、和裁士の母を連れて行きたいと思ったお店。
“みすや針”は、ビルの後ろにひっそりと、
素敵な店構えで建っていました。
それほど広いお店ではありませんが、いろいろな針があって、
手芸の好きな人だったら、とても楽しいだろうな。
私はとても針仕事をする人間には見えなかったらしく、
きちんと針の番号を伝えたにも関わらず、
“絹縫いの針ですが、大丈夫ですか?”と、
店員のおじいちゃんに心配されました(^_^;)
母と、母のお友達の分も買ったので、今相当数の針を輸送しています。
京都はやっぱり不思議だ。
そして、面白い。
変わらないようであり、それでも行くたびに新しい発見がある。
先月も来ましたが、今月はまた違った楽しみを見つけたりして。
毎回、京都へ行くと“外国語を勉強しよ”って思います。
外国人が本当に多いので、刺激を受けます。
あぁ、私が京都の魅力に飽きることは、
一生ないのかも知れません。
Ayu