京都の桜、満開は今日だったそうですね。
うー・・・。1日早かったか。
基本、旅はいつもかなり前に手配。
突発的に行動することなど、まずないことなのですが、
今回は思い切って何も考えずに行ってみた、京都。
時に何も考えない方が、楽しめたりすることもあるのだと実感しました。
いっそのこと、ガイドブックを持っていくことすら、やめようかな・・・と思うほど、
せっせと観光しなくなりました。
その分の時間は、ひたすら散歩に費やします。
今回も、木屋町界隈の桜が見たくて、行きは烏丸御池まで地下鉄を使いましたが、
帰りは街の桜を求めて、鴨川沿いをずっと歩き、京都駅まで帰って来ました。
何だかんだと、2時間くらい歩き続けてたかな。
夕食も、毎回行くお店が決まってます^^;
他のところに行ってもいいのですが、おでんがおいしくて、ついつい。
駅から近いのも助かりますし、結構いつ行っても混んでいるので、
ファンは多い模様・・・。
昨日は朝5時半に起きて、朝の澄んだ空気をたっぷり吸い込みながら、
散歩へ行きました。
行けたら壬生寺まで・・・と思いましたが、さすがにそこまでは辿り着けず。
たっぷり朝から1時間以上歩きました。
不思議なもので、京都はあらゆるところに結界が張り巡らされているような気がして、
路地を入るのも、結構勇気が必要だったりします。
京都人と歩いているときには気にならないけれど、一人で歩くと凄く感じる。
それでも、路地1本入ったら、いきなり地元に密着したような風景を見られて、
とても楽しいのです。
どこだったか忘れてしまったけれど、商店街に迷い込んだら、
朝からおばあちゃんがおいしそうなパンを売ってました。
きっと、地元の人しか買いに来ないようなお店。
とてもとても小さな、それでも感じの良さそうなお店でした。
残念ながら、その後朝ごはんの予定があったので、買わずに通過。
そういう何気ない景色が、凄く好き。
昨日は初めて醍醐寺へ行きました。
豊臣秀吉が作った、桜の名所。それはそれは見事なものでした。
加えて、人の多さも相当見事でした。。。
拝観券を買うのも一苦労。
そんなわけで、私はチケットなしで入れるところばかりを、ぐるぐる散策。
お昼過ぎには新幹線に乗らないといけないですし、ゆっくりしている時間はありませんでした。
でも、ちゃっかりたこ焼きは食べましたけど。
やはり、京都はいつ行っても本当に美しい。
もう20回以上行っていて、すっかり慣れつつあるけれど、
それでも行くたびに、何かしらの感動を受けて帰ってくる。
やっぱり好きだな、京都。
多分、次もまた近いうちに行きます。
帰ってきたばかりだけど、今からとても楽しみ!
Ayu