最近、ブログを見に来て下さる方が多いなぁ・・・と思っていたら、
どうやら“東日本大震災 被災地からの声”というブログに、
記事がピックアップされて、あちこち転載して戴いているようです。

あれから一年が経った今も、被災地のことを気に掛けて下さる方が、
大勢いらっしゃること、本当にありがたいなと思っています。

私自身、経験しないと分からなかったことも多く、
不安や悲しみや、悔しさや辛さを味わいましたが、
沿岸部に住んでいるわけではなかったので、他の方々に比べれば、
ずっと早く日常生活を取り戻すことが出来ました。

でも、沿岸部に住んでいる方、また福島の原発のことなど、
現在進行形で、やりきれない気持ちを抱えて、
今も生活されている方が、大勢いらっしゃいます。

その方々に比べたら、大した苦労もせず、震災を語るのはいかがなものか・・・
という気持ちもありますが、現状をお伝えするお手伝いが出来れば、
それで良いのだと思うようになりました。

忘れてしまうこと、無関心になってしまうことが、一番怖い。
今も被災地では、日々状況が変わっていることと思います。
最近また度々起こる余震も、不安を煽ります。

もっともっと素晴らしい活動をされている方は、大勢いらっしゃいますが、
これからも私らしい方法で、出来ることを続けていきます。

気仙沼から帰ってくるバスの中で聴いた、ジプシーキングスの“マイウェイ。
“Mi manera(自分のやりかた)”という歌詞に、私もそうでありたいと思いました。

自分も、東北を動かす原動力のひとつ。
そう思って、過ごしていきたい。

頑張らねば~!



Ayu