天気は良かったですが、今日も冷えました・・・。
 
両親がこちらへ遊びに来ていたため、朝から出動。
特別なことは何もしませんでしたが、たくさん歩いて、お茶して、
私がお気に入りのおやつを渡して、妹から横手のお土産をもらって・・・と、
楽しい1日となりました。
 
そうそう、新しくなったルピシアへ、母を案内できたのも良かったな。
偶然、高校時代にお世話になった先生がいらっしゃいましたが、
今声を掛けても分からないかな・・・とか、あれこれ考えたらタイミングを逃してしまいました^^;
 
学校からのお使いを頼まれた、うちの妹は、手芸店で鈴を150個買ってました(笑)。
学校のカギ全てに付けるそうです。
落としてもすぐに気づくように、と。
 
1日中、シャラシャラ音を鳴らしながら街を歩き回ってました。
大きいものではありませんが、150個もあれば鈴とは言え結構な重さになります。
手芸店の在庫を全て買いつくすぐらいの勢い。
さすがに笑ってしまいました。
 
今日は、母親から印象深い話を聞きました。
びっくりしましたし、若干ショックでしたが、自分のことに置き換えたときに、
どうするべきか考えてしまいました。
 
何だか、震災以降”生きる”とか、”いのち”に関して考える事がとても多いです。
今一緒にいる人、見えている景色、生きている場所・・・。
そういうものが、決して永遠ではないのだと、改めて気づかされました。
 
元気でいられること、好きなことが出来ること。
それを一番の幸せと強く意識して、さらにやりたいことは諦めるべきではないし、
先延ばしにするべきではないのだと思います。
 
うん、がんばろ。
 
 
Ayu